絞り染めワークショップ 終了しました!
8/1、4,5,6と連続で絞り染めのワークショップを行いました。
ヒモで巻いたり、ビー玉をくるんで輪ゴムで縛ったり、木片を挟んだり、洗濯ばさみを留めたり、ワイヤーで巻いたり・・いろいろな方法で模様を付けていき、化学染料で染め上げました。Tシャツを絞っていくときは、皆集中。こんな方法だとどうなるんだろう?できるか
な?ビー玉をいくつも一緒にくるんだらどんな形になるんだろう?三つ近づけて留めたら、ミッキーになるかな?・・なんて想像をふくらませながら、絞っていきました。
模様を付け終わったら、次は染め。
染料の粉にお湯を入れて混ぜていくと、黒っぽかった粉が色味を帯びてきて・・それをまた大きなステンレス桶のお湯の中に入れていくと・・・色があらわれる〜!その行為が、なんだか怪しくて(?!)
楽しくて、驚きで、まるで魔法学校で薬を作っているみたい!温度を測ったり、染料に浸したTシャツをゆっくりかき混ぜたりしながら時間をかけて染めました。
待っている間は、絵しりとり!1日目から4日目まで連続してつなげていきました。
この絵しりとりについては、後日発表してみたいと思います〜お楽しみに! →絵しりとり
さてさて、染め上がりの後は、水洗いをして定着したら・・かるく洗って
さあ!いよいよ絞りをほどいてみましょう! この瞬間がドキドキ、ワクワク。どうなっているかな?ちゃんと模様は出たかな?「うわ〜っ!」コドモたちの目が輝きます。
そして、急いで次も、次も・・・と輪ゴムを解いていき・・・やっとこさっとこ、全部がほどけたら・・・スゴイ!予想以上にステキに仕上がりました。
世界に一つだけのTシャツ・・この夏、是非着てくださいね。きっと周りのお友だち、大注目ですよ。
« 大きな絵 | トップページ | セゾン現代美術館 »