イメージを形に
感じたことを形にするのは、オトナでもとても難しい作業です。でも、もし文字や言葉を使わずに色や形で自分が感じたことを人に伝えることができたら・・・。
こどもデザイン造形教室の水曜日クラスでは、2月から3月にかけてイメージを形にするワークを行いました。二つの異なる味や触感を実際に味わったり触ったりしてから、カラーペーパーを使い、形や色で表現しました。その差を実体験により感じ取り考えます。まずは人に伝えると言うことよりも、その差をどう表現するか?
味を確かめたときは・・・みんなの表情もとても面白かったね。さわり心地を体感しているときも、みんな神妙な表情でした。そして、形に表そうと集中して作業しているときの表情は真剣でしたよ。
最後に、みんなに自分の作品をプレゼンテーションしてもらいました。これもとても大切なこと。これからオトナになるに従って、自分の考えをみんなの前で発表したり意見を交換したりすることが増えます。どうしてそう感じたのか?どうしてそう表現したのか?どうしてその色を使ったのか?どうしてその形にしたのか?
一言でいいので、具体的な言葉にして発表しました。