Tシャツを作ろう!2010 終了しました。
お盆休みも過ぎ、夏休みも終盤です。猛暑が続き、やや・・いえ、相当バテ気味の私ですが・・・皆様はいかがですか?お身体ご自愛くださいませ。
アプレットプラスの2010サマーワークショップも、先日「Tシャツを作ろう!」の全コースが終了しました。
少々遅くなりましたが参加してくれたコドモたちの作品と当日の様子をご紹介したいと思います。
●Aコースは、絞り染め・渦巻き染め。
染めるときに色が混ざり合うので、色についての勉強から・・。
黄色と青が混ざると何色?赤と青は?
特に渦巻き染めの場合、染料をTシャツに塗り込んで、染液に入れるのでどんな色が出てくるのかをよく考えてから染め色を決めていきます。自分の思ったとおりの色が再現できるのかな?どんな模様になるのかな?頭の中で考えイメージし、本当にそうなるかどうか?・・・楽しみですね!
絞り染めでは、輪ゴムのしばり口のところに染料を塗っていき、多色の絞り染めにチャレンジしてみました。ビー玉を生地の内側に入れて輪ゴムでしぼりますが、輪ゴムを何重にもかけていく作業に手間取ってしまう子もいました。でも、いくつもやっていくうちに上手にしぼれるように。
染液につけ込み染めている時間は、今年も「絵しりとり」を楽しみました!昨年から引き継いだ言葉は、「こ」。「こ」から始まる言葉は?・・声に出さずに絵で表現。そして次の人も声に出さずに絵で応え・・次々に描いていきますが、とっても盛り上がり、初めてあったコドモたち同士も最後は仲良くなっていくという・・魔法のような??絵しりとり!
別の日には同じ言葉が出てもいいというルールにして、考えやすくしましたが、今年もたくさんつながりましたよ!今年の絵しりとりはこちら→
さて、染め上がったTシャツの輪ゴムをほどくとき・・期待と興奮がそれぞれのコドモたちの表情に表れます。うずまき染めは、何と言っても大胆な模様が全体にあらわれるので、歓声にも近いどよめき??がアトリエに〜!思った通りだったのかな?期待以上?・・とってもステキな模様が浮かび上がり、私も興奮しましたよ〜。何しろ、染めているときは、全体に染液に浸かってしまうので本当に模様があらわれるのか、ちょっと心配。輪ゴムをほどいたときに、鮮やかな色があらわれると感動です。絞り染めも、同じく本当に色が出てくるのかな?と、不安もあったけど、輪ゴムをほどくたびに、ホワッとあらわれる花火やダイヤモンドリングのような色がとってもきれいで、コドモたちからも笑顔がこぼれます。わ〜、楽しい!
染め物は、この最後の興奮がたまらないですね。参加してくれたコドモたちの笑顔に、私も思わず笑顔〜!
●Bコースは抜染とハンガー作り。
あらかじめ希望の色に染めたTシャツにどんな絵を描こうか考えてスケッチをしました。短い時間内でも、コドモたちは集中してどんどん描くことが出来ました。そして抜染剤の入った糊をスケッチを見ながらTシャツの上に置いていきます。
力加減や道具になれるため少々練習はしましたが、お習字のようにいきなり本番なので、ちょっとみんな緊張していましたが、Tシャツの前面に大きくたくさん絵が描けました。
次に、段ボールでハンガー作り。
これも自分が作りたい柄をスケッチして、その輪郭通りに段ボールを切り(今回は時間短縮のためスタッフが切りました。)、そこに彩色していきます。休む間もなく大忙しの制作でしたが、かわい
いオリジナルハンガーが出来ました! 制作に集中し、充実した3時間だったのではないかと思います。
Bコースは、スタッフも段ボール切りや、糊の追加・・等で大忙し?!写真が少なめで、スミマセン!
さて、両コースとも、いつものように最後には自分の作品をみんなに見てもらって感想を発表しました。また、お友だちの作品を見て、どんな風に思ったかも言ってもらいます。
ささやかなプレゼンテーションですが、みんなの前で自分の考えや思いを発表することって、とっても大切。自己紹介〜最後の発表まで、みんな上手にお話しできましたね。これからのワークショップでも、制作だけでなく発表の時間も大事にしていきたいと思います。