紙すき2日コース 8/8,9編
8/8、9に行われた紙すき2日間コースは、今年初の試み。せっかくたくさん漉いた紙
だから・・それを発展させて本を作ってしまおうというもの。
一日目は、とにかくたくさん漉くことが目標。姉弟で参加してくれた二人は、お互い牽制しながらも、どんどん紙を漉いていてまるで小さな紙漉職人のようでした。
他のみんなも、手順を覚えて自分で漉けるようになると、小さく切ったお花紙を思い思いにレイアウトしながら、模様をつけて紙をつくっていきました。
翌日は、その紙を使って、三種のノート作りに挑戦。子供たちにとって、まっすぐに切る、まっすぐに線を引く、まっすぐに折る、小さな穴に糸を通す、糸を結ぶ・・・その一つ一つの作業がとても難しいことですし、限られた時間の中で集中して丁寧な作業をすることも難しい。二時間の制作時間の中で、ラストスパート頑張りました!
中綴じノート、枝綴じノート、折り本の三種、できあがり!