2013描き初め その3
先週の続きで、長い長いヘビを貼っていきました。
コドモたち、それぞれの形が面白いね。
色紙の色がまた、キレイ。
一色でぐるりと描いてにじませたはずなのに、色と色が混ざり合ったところに思いがけない模様が出来上がっている。そういう一つ一つに発見をしてほしいな、大事にして欲しいな・・と思っています。
でも、コドモたちは、どちらかというと形に目がいくようで・・この形はつながるかな?この形がこのカーブにピッタリだ!と、パズルのように楽しんで貼っていました。
色紙の中に、まるで冬の夕焼けの色にそっくりなパーツがあったので、幼児クラスのKちゃんに、「あ〜!冬の夕焼けみたいだね」と話しかけると「わぁ、ホントだ〜!夕焼けみたいだね〜」・・そんなやりとりも楽しく、今年の干支であるヘビの貼り絵が出来上がりました!
最後にコドモたちに、出来上がったヘビについて質問を・・。
絵の中に、お話が吹き込まれると、そこから多くのイメージがふわ〜っとわき上がってきます。見る人にも楽しんでもらいたいから、ただ貼っておしまい・・ではなく、イメージを発展させて伝えていって欲しいなと思います。
制作者/小1 けいと
へびのなまえ/おっさんへび
すんでいるところ/森の中の穴
何をしようとしているのかな?/さらりいまんのまね
何といっていますか?/べーーーーーー!
制作者/小2 あかる
へびのなまえ/むすばれん 体長/9m99cm
すんでいるところ/むすまれ国
何をしようとしているのかな?/自分をむすぼうとしている
何といっていますか?/むむすびにくい
制作者/小5 ゆうひ
へびのなまえ/からまリーヌ 体長/54m
すんでいるところ/草同士がからまってできた草地の中
何をしようとしているのかな?/久しぶりのごちそうにありつこうとしている
何といっていますか?/からまりそ〜〜〜〜!!!
制作者/小5 ゆき
へびのなまえ/ハッピーニューカラフルフラワーイヤー 体長/40m
すんでいるところ/花がいっぱいある場所
何をしようとしているのかな?/花に害を与える虫や鳥を食べようとしている
何といっていますか?/ここに近づくなー!!シャー!
制作者/小3 れい
へびのなまえ/へびお 体長/10m99cm9.9mm
すんでいるところ/アマゾンの森
何をしようとしているのかな?/カエルを食べようとしている
何といっていますか?/くってやる
制作者/小2 あや
へびのなまえ/おっちょこちょい 体長/8m
すんでいるところ/山のどうくつの中
何をしようとしているのかな?/ねるところ
何といっていますか?/あーねむい
制作者/年中 こすず
へびのなまえ/はなへび
すんでいるところ/木の中にぐるぐるつかまっている
何をしようとしているのかな?/虫をたべようとしている
何といっていますか?/ガをたべよう!
制作者/年長 としき
へびのなまえ/ほしへび
すんでいるところ/ギザギザしている山
何をしようとしているのかな?/木にまきつこうとしている
何といっていますか?/実があるからたべよう!
ヘビのお話を発展させていたら、森や山の話から・・地球が終わっちゃう日がくるのかな?とか、戦争が起こるのかな?とかシビアなテーマも出てきて・・そうすると、いつもふざけてキャッキャと笑っているコドモたちも、何だか真剣な顔になっていました。今の世の中、疑問があれば、すぐに調べて答えを見つけることも出来る時代・・そうして、どんどん考えを膨らませることも出来ます。たくさんの知識と現実の中から自分の意見を創り上げていくことも大切ですね。物づくりをするときも、自分のイメージや考えたお話がくっついてくるともっともっと楽しく出来そうです。
そして、こどもたちにとって、平和で心豊かな未来となるよう、おとなも応援して行かなくては・・ですね!