2014年7月
2014年7月29日 (火)
2014年7月24日 (木)
2014年7月21日 (月)
2014年7月18日 (金)
2014夏休みに入って・・
あっという間に7月も半ばを過ぎ、とうとうこどもたちが待ちに待っていた夏休みが始まりました!
ふ〜
え?楽しいはずじゃないの?夏休み!?
・・・なぜ、ふ〜?
いえ、大人になるに従って、ドンドン時の流れが早く感じられるようになり、
今いつ?・・何の季節? ・・わからなくなってくる・・
そして、日常に忙殺されて季節の移ろいに目もくれず。余裕なく過ぎていくことに少々ため息・・
そんな中、こどもたちは・・やった〜!夏休み!! 大はしゃぎ!
・・なんだけど、おとなはそれにつきあいつつ、毎日のお昼ご飯のお世話や自分たちの仕事とこどもたちの休みとの兼ね合いと、体力もてあましているこどもたちの遊びにつきあうのと、宿題をやりなさ〜い!ってハッパかけるのと・・・で〜・・・結局、あっという間に夏は過ぎ去っていくので、なんだか、ふ〜 となってしまうと言うわけです。
いや、いけませんね。こんなんじゃ〜。
夏を感じ、夏を満喫し、夏を謳歌しなくては! 季節を楽しみましょう。そういう心の余裕を持ちましょう〜!
・・・というわけで!
アプレットプラスでは、今年も 夏休みこどもワークショップで
つめたいアイス作りにチャレンジしたり、水と戯れつつ紙をすいたり、夏に着られるTシャツを染めたりしますよ〜!
一緒に楽しみましょう!
*こどもデザイン造形教室は、来週7/24から夏休みとなります。
2014年7月14日 (月)
ちいさなてんらんかい2014 ご報告03 顔だけ変身パネル
ご報告02では、全身の 変身パネルをご紹介しましたが、
制作の時間が少なくて てんらんかいまでにちょっと間に合わないかな?・・という幼児クラスのこどもたち3名は、顔だけ変身パネルを作りましたよ!
てんらんかいの会場でフワフワと上下するパネルは、小さな子からおとなまで?手軽に変身できる楽しい作品です。表裏の色を替えて二種類楽しめるようにした子もいますよ!
ガーベラにへんしん!(年長のJちゃん)
へんしんしてひとこと!
「おはようございます」
ネコにへんしん!(年長のTくん)
へんしんしてひとこと!
「おやすみなさい」
みゃーちゃんにへんしん!(年長のFちゃん)
へんしんしてひとこと!
「みゃ〜!」
*顔を入れて写真撮影するのをうっかり忘れてしまいました・・ゴメンねFちゃん
てんらんかいでの一コマ
見に来てくれた小学生のこどもたちが・・へんしん!
2014年7月13日 (日)
ちいさなてんらんかい2014 ご報告02 変身パネル
アプレットプラスのアトリエで開催した ちいさなてんらんかい2014 のご報告。
ちょうど一年くらい前(だったとおもう・・)のある日、アプレットプラスの向かいに建つ しらさぎホームの駐車場に・・・なにやら大きなトラックが数台止まって大きな荷物を運び込み始めました。どうやら、ベッドを新調したらしく。大きな大きな段ボールがたくさん積み上げられていきます。
おとなの身長を優に超える継ぎ目や折り目のない段ボール・・・・普通は手に入りません・・手に入ったとしても、たくさんは運べません・・・この、貴重な段ボール、捨ててしまうんだろうか? 捨ててしまうくらいなら、何か制作に利用させてもらって、再生させたい!うう〜、喉から手が出るほど欲しくなってきてしまった!
こうなったら、勇気を振り絞って?!聞いてみるしかないか?・・
思い立ったら今しかないと早速聞いてみたところ、快くお譲りいただけたので、大きな大きな段ボールをアトリエに運び込み・・保管すること約一年。
せっかくの背高のっぽ段ボール。ここに大きな絵を描いてもらいたいなと考えました。
見る人が参加でき 楽しめる作品になるように、
顔をはめるとその絵の姿に変身できる 大きなパネルを作ることにしました。
たまたま、世間でも「顔はめパネル」が話題のようです。 観光地でもよく見かけますが、こどもたちが作ったらどうなるのでしょう?
たとえば、将来こんな人になりたい・・こんな服を着てみたい・・こんな髪型はどう? いろいろ考えてアイデアスケッチをまとめてから、大きな段ボールに寝転がって自分の体の形をとります。
下地材を塗ったら色塗り開始。大きな絵なので、大きな筆で大きく描きます。 それから、段ボールカッターで 形通りに切っていきました。切ってから下地材を塗っていった子もいます。
最初は一人で切ることができず、難しかったけれど、体の形をひとまわりしたら、ほとんどのこどもたちは自分でカッターを使えるようになりました。(幼児クラスのお友達は小学生になったらね!)
色を塗るのも、全身を使って大きく塗ります。大胆に元気よくドンドン塗りましょう!
さあ、どんな姿に変身しようかな? そして一言何と言おうかな?
ユニークな作品ができあがりましたよ!
ガイアマンにへんしん!(年長のSくん)
へんしんしてひとこと!
「やめろ!なんのようだ!」
アイドルにへんしん!(年長のHちゃん)
へんしんしてひとこと!
「おしゃれだな!」
お花屋さんにへんしん!(年長のKちゃん)
へんしんしてひとこと!
「こんにちは!」
パン屋さんにへんしん!(一年生のKちゃん)
へんしんしてひとこと!
「いらっしゃいませ!」
サッカー選手にへんしん!(一年生のNくん)
へんしんしてひとこと!
「おれがゴールをきめる!」
へんな服の人間にへんしん!(二年生のRくん)
へんしんしてひとこと!
「・・・・・・」
北海道に行く電車の運転手にへんしん!(三年生のKくん)
へんしんしてひとこと!
「しゅっぱつしんこう!」
2014年7月12日 (土)
ちいさなてんらんかい2014 ご報告01
アプレットプラスの こどもデザイン造形教室では、年に一回「ちいさなてんらんかい」をアトリエ内で開催しています。
2014年も、6月27日(金)〜30日(月)に、こどもたちの作品を展示いたしました。
展覧会をはじめた2011年は、数名のこどもたちの作品展示でしたが、第4回となる今年は、参加人数も増えて、作品数も増えました。それに伴って足を運んでくださる方も増え、こどもたちのご家族、お友達、地域の方々や私の友人・知人も含めて、のべ100名を超える方にご覧いただきました。
見ていただいた方々に、お気に入りの作品にメッセージをお願いしたところ、たくさん届きました。こどもたちには、読んで聞かせて、メッセージの書かれた紙を直接手渡しました。届いた枚数が昨年より増えていると、思わず笑みがこぼれる子も!
家族から届いた言葉に心躍らせるのはもちろん、知らない方からのメッセージは、より一層心に響くようです。作品を介したコミュニケーション・・素敵な言葉のプレゼントを、どうもありがとうございました。
そして、ちいさなてんらんかい 全体を通しての感想もたくさんいただきました! 嬉しい限りです。ありがとうございました・・
その中からいくつか、ご紹介させていただきます
・みなさんの作品が元気で しっかりしているのに感動しました、これからも力作を期待しています。
・全体的にみなさんの完成度の高さにおどろきました。みなさんの個性が生かされたステキな作品がたくさんあってとても見応えがありました。来年も楽しみにしています。
・入ってみてほんわかとしたすてきな空間。いやされました。いつまでもこの展覧会が続きますように、応援しています。
・作品があふれるようにたくさん展示してあり、にぎやかさが伝わってきます。どうぞアプレットがこれからもにぎやかなことを願っています。
・アトリエいっぱいになるほどの作品でびっくりしました。どれも気持ち、愛情が伝わってきます。これからもたくさん考えてたくさん手を動かしていろんな作品を生み出してください。毎年、温かい気持ちになり心が元気になる時間をいただいています。ありがとうございます。
・違う曜日のこどもたちの作品をみることはなかったので、とても楽しかったです。こどもの作品は自由ですてきですね。
・色合い、形、工夫している様子が本当にすばらしく 感動しました。ありがとうございました。
・どの作品も対象物をよく見て作っているのがよくわかりました、すごい!!
・一年の成果を年に一回、こうしてみることができ、我が子の成長もお友達のがんばりも感じられ、毎年とても楽しみです。
・こどもたちの色彩感覚の良さに驚かされました。指導されてる先生の子供への導きがすばらしいのだと思います。楽しかったです。
・いろんないろでおもしろいね。
・毎年、楽しく観てます。孫の成長が楽しみです。どの子の個性もよく出ていてすばらしいと思います。
・たのしかったよ。 おもしろいからまたくるね。
・先生のご指導で一味も二味もちがう作品に仕上がっていて、どの作品も楽しく拝見させていただきました。いつもありがとうございます。
・すばらしい準備をしていただき、ありがとうございました。みなさんの作品、どれも素敵でした。
・どの作品も色使いがキレイです。これからも素敵な作品を作ってください!
感想をお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました。温かいお言葉が、励みになります・・
今回、限られた時間内での展示作業に予想以上のエネルギーがかかってしまい〜てんらんかいが無事終了したあと、またすっかり元通りに環境も体力も生活も戻るまで、かなりの時間を要してしまいました
でも、皆様からのメッセージを読んだら・・・モリモリ?力がわいてきました!
展示していたこどもたちの作品も、まだご紹介していない作品が多々あります・・時間がかかってしまっておりますが、これから少しずつご紹介していきますね。よろしくお願いします。
2014年7月 8日 (火)
2014年7月 3日 (木)
ちいさなてんらんかい 無事終了しました
6/27〜6/30 アプレットプラスの こどもデザイン造形教室に通うこどもたちの作品を展示する 「ちいさなてんらんかい2014」は、おかげさまで無事終了しました。くわしいご報告はまた、後ほど(少しずつお知らせしていきますが・・)
何しろ、木曜日の夜中から金曜日夕方の超特急準備〜そして 展覧会当日から終了片付け、そしてまた教室・・と、猛スピードで進んだので・・私自身、そのスピードの余韻が大きすぎて、ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
てんらんかい には、のべ100名を超える方にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました!!
私の古くからの友人知人も足を運んでくれて感激!
こどもたちの親御さんやお友達が、とても楽しそうに嬉しそうに作品を見てくださって、それを間近に感じている作者のこどもたちが、これまた照れくさそうな、でも誇らしげな表情を浮かべているのが印象的でした。やはり、作品は多くの方に見ていただくことが大切ですね!
それから、お友達の作品をこどもたち自身の目で直接鑑賞することも大切だと思います。 少し年上の子の作品に対しての敬意、色を塗るのも、仕上げの緻密さも、同じ環境で制作しているのに自分よりちょっと上・・それに、自分と違う表現方法やアイデアを見るのも刺激になりますよね。
おとなにとっても、刺激とパワーを与えてくれるこどもたちの作品群! 少々お疲れ気味の日々ですが・・・こどもたちにエネルギーチャージをしてもらいましょう!