« 製本倶楽部から | トップページ | ホイルアート制作中! »

2015年10月31日 (土)

10月の小学生 水曜日クラス編

10月もおしまい。今日はハロウィンで盛り上がっているのかな?

アプレットプラスの こどもデザイン造形教室、水曜日 小学生クラスのご報告です。このクラスは、一年近くあるいは一年以上の長い時間をかけて大物制作をしているこどもたちが多いのですが、一週間に一回しか制作できませんから、自分でここまで進めよう、この段階まで完成させていこう・・と目標を決めてから取り組んでいます。
Dscf0806
Dscf0918_2
自分で決めた目標ですが、時にそれ通りに進まないこともあります。乗り越えて少しずつでも完成に近づくように、がんばっていこう!と、スタッフはサポートしています。
Dscf0913
Dscf0910
Dscf0916
Dscf0836
Dscf0823_2
スタッフが、目指す到達点のボーダーを少しアップさせて、こうしたら?こうしたほうがもっとよくなるよ、本物に近づくよ、カッコイイよね〜、キレイになるよ!・・こんな作り方もあるよ・・・等々 難題を提示することもありますが、そういうアドバイスを素直に受け取ってクリアしていくことで、物づくりの目も手もアタマもスキルアップしていきます。
Dscf0816
Dscf0804
Dscf0920
だからこそ、こどもたちには、
自分はココまでしかできない・・ムリ〜っ!めんどくさ〜い・・・ なんて言って欲しくないな〜・・だって、まだまだまだまだ、可能性をいっぱい秘めた存在なんだから!
できるだけ、おっ! そうか、おもしろい、そういうやりかたがあるんだ!
と、発見や苦労を喜びや楽しさに換えていって欲しいなと思います。
こどもたちと制作する際には、そういうことに気づけるような声かけやサポートができれば・・と思っています。

Dscf0814電車の車輪をトントントンと、抜いていきます。ずっと同じ作業だけど・・がんばってるよ〜!
Dscf0832線路も立体にしたらよりリアルになったよ!

ようやく張り子がおわって・・・切り取ってみたら・・おや?
Dscf0809_2Dscf0810Dscf0812あれ? わ〜っ! 入れ物の中から・・風船がでてきた〜!


« 製本倶楽部から | トップページ | ホイルアート制作中! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 製本倶楽部から | トップページ | ホイルアート制作中! »