お菓子の家 こどもデザイン造形教室にて
今年もまた、この季節がやってきました!
今年最後の制作、お菓子の家!
たくさんのお菓子が今日は家造りのパーツとして大活躍。
四角いビスケットも大中小、丸いビスケットも大中小・・
細長いビスケットも長さに差があるよ〜。
よく目をこらしてお菓子の形を見てみよう!
色も微妙に違うし、飾りとして使えるお菓子もいろいろとあるから・・
どんな風に仕上げていこうか、よく考えて、そして集中して作らないと、時間が無くなってしまう!
今年は、階段に挑戦しようかな?
バルコニーを作ってみようかな?
庇はどうかな?
途中、こどもたちからの つぶやきは・・
あ〜、食べたい〜
帰ったらすぐに食べちゃおう!
また妹に食べられちゃうかも〜
お兄ちゃんには あげない!
お父さんは帰りが遅いから、写真で見せるしか無いか・・
・・・
いやいやいや・・だれにも見せずに、食べちゃったりしたら
せっかく作ったのに、写真もとらずに食べちゃったら・・それは残念だし 一人で食べちゃうにはスゴイ量だから・・ 家族みんなで仲良く食べてね。
せっかくお菓子の家を作ったのに、お父さんやお母さんに見せないまま食べちゃったらダメだからね〜
そんな風に最後にお話しながら、今年のこどもデザイン造形教室はおしまいとなりました。
こちらは、幼児クラスの様子
初めて作るお菓子のお家、でも、なかなか上手!!
今年も一年、どうもありがとうございました。
また、来年、元気に制作しましょうね!
楽しいクリスマスを過ごしてくださいね〜
みんなの作品紹介(すでにみんなのおなかの中に消えていると思いますから、この写真は貴重かな?)
左から順に
あやか、うい、かい、かずき、けいと、こすず、じゅんな、そよみ、ちさと、としき、とわ、なおき、なぎさ、はな、はるの、まさき、もあ、ゆいな、ゆうと、ゆずな、りょう、りんたろう(小学生クラス)
コメント