描き初め 2016 幼児クラス編
一月も後半に入りました。
こどもデザイン造形教室では、新年があけてからのカリキュラムとして
書き初めならぬ 「描き初め」 をしました。
幼児クラスのこどもたちは、墨で描くのは初めて!
そもそも墨とは? どんなもの? どんな色?
さあ、実際に描いてみよう。
墨を筆に含ませ 自由に描きます。
墨をたらしたり、水を加えたり、かすれさせたり、にじませたり・・・
もようが動き出したり不思議な現象が紙の上で展開されます。
できあがった絵をみながら想像力を膨らまし 題名をつけ
そして、落款(らっかん)を押しました!
落款は、 これで出来上がり!これは私の作品です・・という証明。
名前の中から文字を選んで作ります。
こどもたちにもかんたんに作れる方法で制作。どんなふうに文字を入れるか考えて・・それをシートに写して彫り込みます。
押す練習をしてから、緊張と共にペタン!
お〜、いい仕上がりです。
落款を押す前と後では、どう違うかな?
画面が引き締まったかな。
並んで押してあるのも、なんだか楽しい!
今年も楽しい一年になりますように!
ツリー いろは(年中)
おはなめいろ いろは(年中)
せせらぎこうえん ゆうたろう(年長)
きらきらめいろ ゆうたろう(年長)
めいろ てっぺい(年中)
きょうりゅうくん てっぺい(年中)
なお(年中)
なおちゃんは、描き初め当日はお出かけしていてアトリエをお休みしていたのですが、お母さんのご協力により、お家で制作してきてくれました!元気に描けましたね。ありがとうございました!
コメント