« 空のかくれ家 完成しました! | トップページ | 世田谷美術館 花森安治の仕事 そして 小さな絵展 »

2017年3月17日 (金)

金曜日の造形教室・小学生クラス

03171_4


2016年度もあともう少し。 金曜日クラスの子供たちも作品完成に向けてガンガン制作中です。

↑かのんちゃんはデコレーションのリボンをどう巻くかちょっと試作(左)。  

張り子のベースは最終工程。 白い紙を貼っていくと器のフォルムがはっきり見えてきました(右)。  来週は表面の仕上げに入れるかな。


03172


↑まこちゃんは小物入れの仕上げ。  平たいパーツはグルーガンで接着(左)。

フタを閉じるための紐は毛糸を三つ編みして作りました。やり方覚えたかな (中)?


03173


↑はなちゃんは透明絵を支柱に絵を両面テープで貼ってシェードを作ります。(左・中)。

くみ上げたシェードの中に LED ライトを仮置き(右)。  LED ライトの光そのままでは強すぎるので、張り子で作ったドームをライトにかぶせて光を拡散させる予定。


03174


↑ゆうとくんはモビールの仕上げ。  先週結んだ糸が長すぎたため短くすることにしました。 床に置いてそれぞれの糸の長さと位置関係を確認します(左)。

指を微妙に左右してベストバランスを探ります。 端糸の残りやほつれ止めにつけたボンドの重さでも微妙にバランスが崩れるので慎重な作業が必要です(右)。


03175


↑今日はゆうとくん、まこちゃんの作品が仕上がりました。 

後日それぞれの作品を詳しく紹介しますが時間をかけただけあってどちらも素敵な仕上がりです。  来週は完成作品の講評をする予定です。


 


« 空のかくれ家 完成しました! | トップページ | 世田谷美術館 花森安治の仕事 そして 小さな絵展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 空のかくれ家 完成しました! | トップページ | 世田谷美術館 花森安治の仕事 そして 小さな絵展 »