こどもデザイン造形教室 火曜日の様子
寒い一日でした。雨もぱらつき、ハッキリしないお天気が続いています。
明日朝は、気温によっては雪が降るかも? という予報が出ています。
さて。今週も始まりました!
火曜日小学生クラス。
↑粘土でウサギの目を付けています。鼻や口についても考えてみました。
ウサギの鼻や口はどうなっているんだろう? 見たことある? そんな会話と共に考えてもらいました。
作っている途中に、こんなふうにしたら?というアドバイスと、こうしたい!という作者の気持ち・・そこが微妙に違ってくる場合があります。そんなときは、こどもたちが自分の作品を自信をもって作れるように、『自分は こうしたい』という気持ちを尊重していきたいと思います。
↑布で鳥を制作中。型紙を作って、布に印を付けていきます。布のとり都合がいいように、型紙を置いていきます。
↑布で花びらを作っていますが、ボール紙のへらでボンドを均等にぬると、少しばかり貼りやすくなるようです。同じ作業が続くときは、どうしたら効率よく上手に作れるかを考えることも大切ですね。
↑布であざらしを作っています。前足の型紙を布に当てて印を付けてから切り、縫い合わせていきました。
来週はいよいよ三月最終!
コメント