こどもデザイン造形教室 水曜日の様子
新年度が始まってから、ケガでお休みしていた 新6年生のKくんが完全復活で・・元気な笑顔にホッとしました〜。
そして、今度はこんなものを作りたい、と考えてきたことを実現させるべく元気に制作を開始! なに、なに? 木を使って球体を作りたい???? どうやったら実現できるかな? まずは、試作開始・・頭と手を動かして、やってみる。そして、そこに問題点があれば、どうしていけばいいか考える・・・
↑コンパスで円を書く。どんなサイズで、いくつ?
↑糸のこ盤で切る・・・まずは、練習。そして試作。
↑こちらは、絵の具で色塗りの続き・・重ねて塗る、塗り残しを見つけてまた塗る。どんどん色に深みが出てきました。色塗りはもう少し続きます。作品の重み・・体感してほしいと思います!
↑たくさんの粘土パーツにワイヤーを差し込んで庭に固定させていきます。方法を覚えれば、自分でどんどん進められます。一年生になったばかりですが、自信をもって進めているね!
アプレットプラスのアトリエ向かいには、特別養護老人ホームの しらさぎホーム がありますが、不定期にバスが行き来しています。タクシーや宅配便等の車が入ってくることも多いので、特に小さなお子さんは アトリエ行き帰りに、
車には充分注意してくださいね。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント