火曜日の造形教室・小学生クラス
夏休みが遠い昔に感じられる、今日の寒さ! 12月並の寒さだそうです。
今週は、みんなで夏休みボックスの発表&鑑賞会をしています。
一同に並ぶと壮観! 夏の思い出がぎっしりつまっています。
↑布で作る鳥。 パーツがだいぶできあがってきました。細かく縫っています。今日はしっぽと尾羽を固定し、来週胴体とドッキングする予定!
↑張り子の入れ物。今日で土台がほぼできました。実はまだ、詳細のデザインが決まっていませんので、来週詳しく決める予定!
↑粘土で作ったパーツに色を塗ったり、新たに木の実を作ったり。
↑ニスを塗って乾かし、ようやく名札が完成しました!来週からビーダマのゲームを作って行く予定。
↑バスケットの土台作り。台紙に穴を開け、そこにワイヤーを刺していきました。来週は紙ひもを編み込んでいく予定。
↑今日は終了時間を早めて、最後に夏休みボックス鑑賞会をしました。
お迎えのお母さんたちもいっしょに他のクラスのこどもたちの作品も含めて、じっくり鑑賞。
こどもたちは、自分の作品の題名を紹介したり、見所をプレゼンしたりしました。ちょっと緊張するけれど、人前に立って自分の考えを話すというのは、オトナになっても必要とされる力なので、こどもたちにはくり返し体験してもらいたいと思います。数年前までは照れてなかなか言葉が出てこなかったこどもたちも、今では堂々と発表していますよ。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント