金曜日の造形教室・小学生クラス
なんと、早いもので もう10月が終わろうとしています!
いつかまた暑さが戻るんだろう、と思って 半袖の衣類をずっとしまわずにいたのですが、気がつけばもう11月。さすがに11月に半袖 ・・ということはないだろうと、潔く?先日しまうことにしました。
本当に、今年は秋晴れの日が数えるほどです。
今日は、さわやかな秋晴れでした!
こどもデザイン造形教室 金曜日の様子。
Yくんが、足をケガしてしまってお休み・・お大事に!!
↑今日は、みんな黙々と制作に集中しています。 金曜日は、おしゃべりの花が咲くことが多いのですが
今日はなかなかいい調子!
↑ステンシルやスタンプ画の要領で布に図案を描いていましたが、本日とうとう仕上がりました! さあ、いよいよ縫い物〜。針に糸を通して縫って行きましょう!
↑羊毛で作る いいづな。 今日はしっぽを作り始めました。体に対してどれくらいの長さかな?どんな向きに羊毛を付けるといいかな? 同じ色だけでなく少し違う色を織り交ぜながら、本物のイメージに近づけていきます。
↑張り子で入れ物を作っています。柴犬をモチーフにしていますが、どんなポーズにしよう? 丸い入れ物に顔を付けたときにお座りをしているポーズがいいかな? そのときの後ろ足ってどうなっているのかな? 図鑑を見たり骨の図鑑を見てみたり。
↑張り子で、カメの形をした入れ物を製作中。土台の形が整ってきので・・次回は足のツメも作りたいそうです。
↑折り本制作からスタートして、その本文を考えているうちに先週は付録と称した封筒を作るという展開でした。今週はそこに貼る切手に制作は集中。細かい細かいペーパークラフト。飾りばさみやピンセットを併用してカラーペーパーを切り抜いて貼って・・ちいさな切手が完成!
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント