金曜日の造形教室・小学生クラス
今週末から真冬並みに寒くなるようです。風邪を引きかけてるお子さんもチラホラ・・寒くなるので、体調管理に注意しましょう〜
さて、こどもデザイン造形教室 金曜日の様子。 週末金曜日とあって、毎回お疲れ気味のこどもたちですが・・
制作の合間に聞かれる、 つぶやき
疲れた〜
もうトシですから〜
腰が痛いんですよ〜
・・えええ? 小学生が発する言葉と思えないよ〜
せめて、制作の間は思いっきり自分の作りたいモノについて集中して考えてね。
・・・なんて、思いながら。
さて、みんなの制作風景。
↑紙コップキャンドルを開いてみると、きれいに二層の色が出ていました。
木っ端を使って、キャンドルを飾る台をつくります。時間内に二種類作ることができました。
↑工作大好き、お家でもずっと工作していたいな〜・・そんな思いを言葉にしながら、今日はキャンドル台もつくり、名札のアイデアスケッチも始めました。
↑少々いつもよりおとなしいNちゃんでしたが、いつもよりずっと集中して作っていました。作りたい、その思いの強さでキャンドル台二つと、張り子の入れ物の続きとして、パーツ作りもできました。
↑こうやって立てたいな〜、どうやったら立つかな? 考えて、思いついて実行。時には、新しい方法を教えてもらいつつ制作していました。
↑シンプル イズ ベスト、そうつぶやきながらパーツを組み合わせていました。
↑ディッピングキャンドル用の台を制作。 こんな風にしたい と思いを募らせて制作。 キャンドル、倒れないかな? 繊細な形で、緊張感のある台に仕上がってきています。
来週は、キャンドル台に色をつけていきます。キャンドルを引き立てる色とは?
どんなしあがりなるかな?
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント