金曜日の造形教室・小学生クラス / 犬の板絵
火曜日に降った雪は、ここのところの最大級寒波で未だに溶けていません。
軒先にも東京では滅多に見られない つららが! 近くの川は、昼間も凍ったままです。
さて、金曜日クラス。
犬の絵についての流れを説明。 みんな真剣に聞いていますね。
↑6年生は、自由制作をしています。卒業まで残りわずかとなってきました・・順調に、糸のこ盤で切ったり 板の断面をやすりで削ったり。
↑こちらも、6年生の自由制作。亀の甲羅を粘土で表現。楽し〜!と、張り子以外の技法を楽しんでいます。
犬の絵を描く前に、板の断面をやすりで一周。
ジェッソで下地をぬったら、どんな色をぬっていくかを 考えました。
この犬はどんな犬なのかな? 犬はどんなところに住んでいるだろう。
みんなの頭の中には、様々なイメージがわき上がっているかな?
たくさん、アイデアを出してみよう。
さて、どんな犬たちができあがっていくかな? 楽しみですね。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント