火曜日の造形教室・幼児・小学生 / 犬の板絵 ・おとなクラス
今週から、こどもデザイン造形教室がまた始まりました! 新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さあ、元気に今年も描いたり、作ったり
手を動かしていこう!
↑新年最初の制作は、戌年にちなんで犬の絵を描くよ〜!
幼児クラスのこどもたちは、お家で犬を飼っていたり、おじいちゃんのお家でかっていて家族として犬の存在がありました。だから体つきも顔の様子も、すぐにイメージできたかな?
私自身も、幼い頃から家で犬と共に育ち、犬に慰められたり励まされたりしたこともありました。いっしょに散歩しながら、笑ったりからかったり。心の癒やしにもなる友だちのような存在の犬!
現在は飼っていませんが、心の奥に犬への愛着を感じています。
飼ったことのないこどもたちにとっても、散歩している犬を見かけたりするでしょうから、人間の隣に存在するほ乳類としてはネコと並んで本当に身近な動物です。
犬の図鑑や絵本などを読んだり、おおまかな説明をしたあとに描いていきます。
↑絵がのびのびと描けるように、板に直接どんどん描いていくことにしました。
おおまかな形を描いたあと、下地を塗っていきます。
とにかく、大きく大きく! どうしても画面よりも小さく描いてしまうこどもたちが多いので、「もっと大きく!」と、声かけしています。
↑ヒントになるように、絵本や図鑑を並べました。
↑小学生クラスでも、同様のカリキュラムです。
画面一杯になるように、何度か消したり描いたり。そして下地を塗っていきました。さて、来週どんな風に展開するかな?
↑隔週火曜日夜に開いている おとなのための造形教室。
お仕事帰りのHさん、羊毛の小さなバッグを作っていますが、前回から少し時間があいたので現状を思い返しながら、裏地と表地を縫っていきました。チクチク針仕事・・細かい作業ですが、結構夢中になりますよ?!
のんびりおしゃべりも挟みながらの制作です。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 おとなのための造形教室 http://aplt.jp/
コメント