木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス
今日は、また冬に逆戻りしたかのような寒さでした!
早く暖かくならないかな〜
さて、木曜日のこどもデザイン造形教室。
↑ラインアートを再開しました! ひもで区切った場所を絵の具で丁寧に塗りました。隣同士は別の色で塗ることが決まりですよ!鮮やかに塗っていますね〜。
↑先週貼ったひもが固まっていました。今日は、ジェッソで下地を塗りそのあと、絵の具で色も塗りましたよ!隅々まで塗ろうとすると、自然に筆先を使うことになります。
↑今日は、ようやくけん玉にニスを塗り、完成させたSくんです。ちょっと遊んでみたけれど、玉をコップの中に入れるのは難しいね。
それでは、作品のご紹介。
かんたん けんだま せいま(年中)
■がんばったところ
ぬったところ
■むずかしかったところ
たまをぎゅーっとかためたところ
■だれにあそんでほしいですか
おともだちのみんな
続いて、小学生クラス
↑船を作っています。甲板にとりつけるテラスを制作中。小さな箱を作り、そこに紙を貼って整えます。箱に貼り付ける予定の割り箸も切り取りました。
↑本日、ビーダマを飛ばすための棒とその周辺に部材を取り付けて とうとうパチンコが完成!しばらくビーダマを使って、ゲームを堪能 山ほどビーダマを入れて、バンバン打ってました・・
ビーダマが釘に当たると、カランコロンと心地よい音がします。
6年生のHちゃんは、本日早めの卒業を迎えました!あと少しで、小学校でも卒業式がありますね。どんな未来が待っているのかな?・・Hちゃんのこれからやってみたいことは、世界一周旅行だそうです。 地球は広い!狭い日本にとどまらず、たくさんの国々を巡り、そこに住む人々に出会い、文化の違いを肌で感じる・・・そして、言葉を越えたコミュニケーションがとれるといいですね。夢は広がるな〜〜 卒業おめでとう!!
それでは、本日完成した作品のご紹介。
BIG BANG はる(6年)
■くふうしたところ
いろいろな色をつかった
■むずかしかったところ
くぎをまっすぐにうつこと
英語の形に色をぬること
全体の色あわせがとてもキレイですね。文字が大きさを変えながら回転して飛び交っている、動きのあるデザイン。ビーダマを飛ばすとその間を抜けて、釘に当たってカラコロと音色を響かせながら落ちていきます。まるで、文字とビーダマがいっしょに踊っているようです。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント