DOG PAINTING ON WOOD 2018 〜犬の板絵 小学生/火・水・木曜日クラス編
2018年 戌年!
アプレットプラスのこどもデザイン造形教室では、通っているこどもたちが
年あけのお正月制作として戌年にちなんで、犬の絵を描きました。板に大きく描き、その形を切り取って彩色しました。
どれものびのびと表現されていて、犬だから・・とか こうでなければ・・とか・・そういった束縛のない、個性豊かな「犬」たちです。
動物の中でも、特に人間と関わりの深いのが 犬と猫。
種類も豊富で見た目もいろいろなのが、まさに 犬!
ところで あなたは犬派ですか? 猫派ですか?
私(ツルオカマリコ)は、犬派です。幼い頃から成人するまで飼っていたこともありますが・・おだてられるとしっぽを振る・・・・そこらへんは、きっと犬派です(笑) あ・・でも・・「ほっといて〜」と、勝手にしていたいときもあると思うと、実は猫派なんでしょうか・・
前置きが長くなってしまいましたが
犬の板絵が完成して、アトリエ前で にぎやかに展示中です。(お近くの方、ぜひご覧ください!)
こちらではタイトルも含めて、詳しくご紹介します!
まずは
小学生クラス(火・水・木曜日) の作品
さんぽをしている犬 のざき こはる (1年)
■いぬのなまえ
ルドルフ
■いぬがすんでいるばしょ
じぶんのうち
■みてほしいところ
みずたまもよう
森の動物とあそんでいるとき じゅんな (3年)
■いぬのなまえ
はなちゃん
■いぬがすんでいるばしょ
動物や植物がいる森
■みてほしいところ
体の花の所
しっぽの赤い犬 ゆいな (4年)
■いぬのなまえ
レッド
■いぬがすんでいるばしょ
太陽のあたらない木の下
■みてほしいところ
しっぽ・目
こうえんのベンチにすわっている犬 たしろ こはる (1年)
■いぬのなまえ
みずきちゃん
■いぬがすんでいるばしょ
わたしのおともだちのゆきちゃんの犬
■みてほしいところ
あしとしっぽの け
おうちで走りまわる さらちゃん ゆうたろう (2年)
■いぬのなまえ
さら
■いぬがすんでいるばしょ
はちおうじ
■みてほしいところ
しっぽと顔
ボーダー犬 かい (3年)
■いぬのなまえ
フラワー
■いぬがすんでいるばしょ
春夏秋冬、すべてのきせつの花がさいている広い花畑
この犬は春のイメージ
■みてほしいところ
犬の体の形や色
家族が大好き まさき (3年)
■いぬのなまえ
ハッピーマカロン(どうしてマカロンという言葉が入っているかというと、フランスから来てマカロンを見つけるとすぐにマカロンの方へ行くからです。ハッピーという言葉が入っているのは、いつもしあわせだからです。)
■いぬがすんでいるばしょ
私の家の中のリビングにあるソファーのとなりのあたり
■みてほしいところ
うすい耳や体の水玉もよう
どの作品も、アトリエ前で展示中です!
お近くの方は、ぜひ実物をご覧ください
★金曜日の小学生クラス編 火・水・木の幼児クラス編は、のちほど!
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント