火曜日の造形教室・幼児・小学生クラス
毎日気になるのは、お天気のこと。
今日は、冬に逆戻りしたような寒い一日でした。
雨も降ってきて、外に飾っている犬の板絵がちょっぴり寒そうでした。
さて、今週も始まりました!今週が春休み前、最後の教室。
いよいよ進級間近のこどもたちです。
こどもデザイン造形教室 火曜日の様子。
4月になったら、新しいバッジをもらえるんだよ、と幼稚園の様子を教えてくれるNちゃん。 年長さんになるのが楽しみだね。
今日は、混色も体験しながら絵の具を塗りました。二色の絵の具を混ぜてみて、どんな色になるかな? 大好きなピンク色も作ることができたね。
けん玉に色紙をはったあとは、ニスを塗って完成! やさしい色合いのけん玉ができあがりました。
制作の合間に、なぜだと思う?どうして? と、声をかけています。自分で考えてわかることは、まずやってみる、というクセをつけるようにしていますよ。
そうして、今日は けん玉が完成しました!
にじ ひびき(年中)
■むずかしかったところ
かみをはったところがいちばんむずかしかったです
■だれにあそんでほしいですか
おとうさんとおかあさん
つづいて
小学生クラス
ビーダマゲームの絵をクレヨンでしあげてからニスを塗り、そのあと釘打ちの練習をしました。
猫の形をした入れ物を作っています。張り子で使う道具は? 何を用意するのかな? 毎週同じ材料なので自分から進めていけるように覚えていこう!
今日は首の周りと前足の接着。
恐竜のいる街 を作っています。木っ端をくっつけて恐竜を作りましたが、そこにジェッソを塗りました。庭にも色を塗っています。
次回は四月です!
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント