水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス
こどもデザイン造形教室 水曜日の様子。
こどもたちの気づきを聞いていますが、毎週話す習慣にすると、今度はどんなことを話そうかな? と、考えるようになりますよね。 積極的に伝えたい気持ちが生まれると、コミュニケーションもスムーズになるようです。
Yくんは、遠足で航空公園に行くために乗った西武線の電車が 3000系じゃなくて4000系だったそうで(あれ、逆だったかな?違ってたらゴメンナサイ) とっても嬉しかったようです。 そういうきっかけからまた、会話も弾みそうですね。
さて。制作の様子。
↑犬の板絵、ジェッソを塗った後にまた紙やすりで整えています。 Yくんは、木っ端のオブジェを作っています。どうやったら倒れないで立てられるかをまず考え、どことどこにボンドを塗ったらいいかも考え。そして固定させていきます。
続いて、小学生クラス。
てんらんかいにむけて、制作に集中しています。
↑Sくん、犬の板絵に色を塗り始めました。
Yくんは家の庭に立てる旗を作っています。布にクレヨンで柄を描き棒にアクリル絵の具で色をつけました。 Kちゃん、ドレスのスカート部分の生地を決め、いよいよ型紙を当てて印をつけ、切っていきます。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
ちいさなてんらんかい 2018/6/23~25を予定しています
コメント