こどもデザイン造形教室 作品のご紹介 /ノート
体験に来たときに作ったおりたたみ染めの紙を使って
中綴じノートを作りました。
折りたたんでは、紙の角に色をつけていくと・・
最後に開いて思いがけないきれいなもように。
それが楽しくて何枚も作りました。
体験で作った紙は、入会後に
その中から二枚を選んでノートの表紙に。
それが楽しくて何枚も作りました。
体験で作った紙は、入会後に
その中から二枚を選んでノートの表紙に。
↑タイトルをつけてもらいました。
ナント!
右)よくよく見たら人の絵に見える本
左)においをかいだらくさい本
タイトルを考えるときに、何か見えてこないかな? 触ったり色を感じたり、季節や・・香りや・・模様が別の形に見えてきたり。なんかイメージできないかな? ・・とヒントを出したのですが、そんなタイトルがつきました笑
↑こちらは、やはり体験の時に作った模様紙から・・
ふうとうです。形を切り取り、どの部分を封筒内にレイアウトするかを考えるのもデザイン。
何を書きたいかをたずねたら、「絵をかく」だそうです。
どんなノートに進化していくのかな? 楽しみですね。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 おとなのための造形教室 http://aplt.jp/
ちいさなてんらんかい 2018/6/23~25
どなたでもご覧いただけますので、お気軽にお立ち寄りください
コメント