« Sunday おやこワークショップ vol.14 にじみ絵をたのしもう! ご報告 | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »

2018年9月 4日 (火)

火曜日の造形教室・幼児・小学生クラス

夏休みが終わって最初の こどもデザイン造形教室です。
久しぶりに会ったこどもたち!
みんな元気そう〜

幼児クラスでは、夏休みにあったことをみんなが一斉に話してくれるので、もう大変! 聞き取れなくてごめんね〜。
というわけで、一人一人に夏休みの一番の思い出を順番に話してもらいました。

海に行ったよ〜、そこでお友だちと遊んだ!

じいじとばあばと としまえんに花火にいったよ!

おうちで花火をしてたら、としまえんの花火の音が聞こえたよ!

お友だちと遊園地に行ったよ、こどもようのジェットコースターに乗ったよ!

うわ〜、みんないろいろな体験をしたようですね。楽しい思い出がたくさんできた夏休みだったのでしょう。 そんな夏休みに集めてきたものを、今日は持ってきてもらいました! そうです、恒例となってきました「夏休みボックス」の制作のためです。

041_3


たくさんもってきたので、どの写真を貼っていこうか・・まよっちゃうな〜。
まずは、どんなものを持ってきたかを確認してから、はさみで切って準備したり、箱に色を塗ったり。


042


夏休み明け初日は、なんだかソワソワ、ドキドキ、ニコニコ・・私も含めて、なんだかみんないつものペースが取り戻せなくて。でも、みんなとっても楽しそうに夏休みボックス用の素材を見ていました。 来週は、いよいよ箱に貼っていきますよ〜。

続いて小学生クラス。

小学生も、どんな夏休みだったかをひとしきり話した後に・・「夏休みボックス」用の箱作り。小学生は、自分で組み立てます。去年もやったけど、忘れちゃってるので一通り説明を聞いてからしっかりと組み立てます。


043


マスキングテープやボンドを使って、板を貼っていきます。
箱が組み立てられたら・・


044


持ってきた夏休みボックス用の写真や素材を一つ一つ確認しながら、記憶が薄れないうちにクロッキー帳にメモしておきました。

さて、みんなの夏休みはどんな風に箱に詰め込まれていくのかな?


アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/


« Sunday おやこワークショップ vol.14 にじみ絵をたのしもう! ご報告 | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Sunday おやこワークショップ vol.14 にじみ絵をたのしもう! ご報告 | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »