金曜日の造形教室・小学生クラス
こどもデザイン造形教室 金曜日の様子。
それぞれのこどもたちに、今日やることの確認です。 自由制作の時には、自分の制作を自分のペースで進めるため、のんびりしていると ただ時間が流れるだけになってしまうので、最初にみんなに確認します。
その後は、自分で動いて準備して手を動かして。
Hちゃんは、密度が高く細かい細かい下描きをしていますが、このパワーが途切れないように来週からは本番の紙に描いていくことにしました。
Rちゃん、張り子の入れ物を作っていますが今日も紙を貼り続けます。まだまだガンバレ〜
Kちゃんも、張り子の入れ物ですが今日はようやく無地の紙を貼り終えたので来週はいよいよ、色紙を作っていきます。
Hちゃん、自由制作が卒業制作になるので限られた時間の中で何を作るか、スタート時でかなり時間をかけています。花を紙で作りたい という最初の思いがあるのですが、それをどんな形でどんな風にしてみせたいのか、観る人に花のどういうところを伝えたいのか?・・その思いを聞かせてもらうのに時間がかかりました。でも、ようやくどれくらいの大きさで、どういう風に花を見せるか・・というところは決まりました。
Mちゃん、羊毛でペンケースを制作中。今日はフェルト生地の上に羊毛をニードルでチクチク刺して、模様を作っていきました。
そして・・現在 アトリエのウィンドウには 夏休みボックスが飾られています。
すっかり季節も秋になりましたが、こどもたちの夏休みがここにはギュギュッとつまっています。お近くの方、アトリエ前を通られたらぜひ、ご覧ください。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント