金曜日の造形教室・小学生クラス
一週間が早いです。 あっという間に一月もあと数日!
こどもデザイン造形教室 週末金曜日の様子。
先週まで、干支であるイノシシのコラージュをしていましたが、今週からはそれぞれの作品作りを再開します。
Mちゃんは、羊毛でペンケースを作っていますが、今日は接着芯を貼り、端を縫っていきました。時々糸が絡まってしまうけれど、糸の撚りを慌てずに戻していけば大丈夫。でも、そこで無理矢理進めると一層こんがらがってしまう場合もありますが、Mちゃんは落ち着いて直しながら縫い進めることができています!手仕事は、根気と集中力を試されますね。
Hちゃんは、細かい細かい絵地図を制作中。大きなイラストボードに小さな世界がぎっしり・・・モチベーションを維持しながら完成に近づけてほしいな!
6年生のHちゃんは、これまで作ってきた色紙をいよいよ花びらにしていく段階へ。花びらをどの大きさで何枚作ればいいのかを書き出し、型紙を作りました。
張り子の入れ物を作っている二人は、入れ物に貼る模様紙をじっくり描いています。この紙がまた、立体に貼られると表情が変化して行きますね。
どんな風に仕上がっていくのかな! 楽しみです。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 新年度生募集中! http://aplt.jp/
コメント