ビーダマゲーム 2019/03/14完成
こどもデザイン造形教室では、ただ今 ビーダマゲームを作っているこどもたちが続出中! というのも、入会したあと、特に小学生クラスでは張り子の入れ物かビーダマゲーム作りにまず取りかかってもらっているから。 様々な道具や素材、技法に触れて 作ることに慣れてから、自由制作をしてもらっています。
そんな中、Kちゃんも ビーダマゲームが完成しました!
くぎうちのめいろ かおり(1年)
■みてほしいところ
さがしてみたら とりやよこがおがある
■むずかしかったところ
くぎうち
■はっけんしたこと きづいたこと
あなの中にえのぐをぬるのがむずかしい
■だれにあそんでほしいですか
おとうと まま パパ おじいちゃん
板いっぱいにランダムに区切ったラインを鮮やかな色で塗り分けていったKちゃん。 板の厚み部分も色分けをしました。
描いてみたら、不思議なことに形が見えてきたんだね。 意図的じゃないからこそ、形探しはおもしろい!
回転させたりしながらゲームをすれば、また形が見えてくるかもしれません。
釘打ちでは、力一杯打ったので 予定よりもかなり打ち込んだところもあるのですが
それもまた作品! 自分で、打つ場所も決めて釘を打つ。
作っている課程で、
どうしたらいいかな? なるほどこういうこともあるのか、
次はこうしよう・・・ と、様々な気付きがあります。 そこが学びの原点ですね。
できあがって完成作品と共に、パチリ📷
家族みんなで、ゲームを楽しんでくださいね。
制作の様子は、木曜日の造形教室 で見ることができます。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 新年度生募集中! http://aplt.jp/
おとなのための造形教室
コメント