水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス
湿度が高かったり、小雨がぱらついたり
不安定なお天気。 もう、五月も終わりに近づき 梅雨入りも間近でしょうか?
さて、水曜日の こどもデザイン造形教室。
幼児クラスでは
Eちゃんは、紙コップでつくるけん玉を制作中。 同じ作業が続くとき 自分が手を動かさないと先に進まないわけですが、幼いこどもたちにとっては 時々飽きてしまうこともあります。Eちゃんも、今日は少し他のことに気持ちが移りがちでしたが・・・
そんなとき 私も一緒になってけん玉を作り始めると・・ライバル意識かな? 負けないぞ〜 という気持ちがわき上がり がんばって紙を貼り始めました。
けん玉の玉を作るときに、紐を結ぶのですが、そのときも わかってる〜! と、自分一人でできるもん! という気持ちが働いて・・やってみましたが、ちょっと難しかったかな? 何回か紐と格闘していましたが最終的に結び目を作ることができました!
なんでも、まず やってみる! そして、継続する・・・こどもたちにはコツコツ続けることの大切さも感じていって欲しいですね。
続いて小学生クラス。
Yくんは、壁に色とりどりの木のカケラを貼っていきました。 フリークライミングの壁みたいになって、楽しい『巣』になりそうです。
ボートを制作中のSくん、今日は甲板に木片を貼る予定でしたが、鉋で板を削ったもの(知り合いの家具作家の方からいただいたもの!)を貼ってみました。本物の木目が出てきて、なかなかいい具合です。
Yくんは、粘土で作った木に塗装中。同じ茶色で全体を塗っていましたが、青で上から色を塗り重ねて立体感や不思議さを出しています。 目をこらして眺めて、塗り残しが無いかどうか・・・くまなく点検しています。
そして、体験に来てくれたHちゃん、とてもキレイな模様紙を何枚も作りました。
来月から新しく仲間入りしてくれることになり、楽しみです!
ちいさなてんらんかい 2019
6/22(土)〜6/24(月) ぜひお立ち寄りください
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
おとなのための造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント