« 木のオブジェ 2019/6/6完成 | トップページ | ちいさなてんらんかい Day 1 »

2019年6月20日 (木)

水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス

01_31

 

こどもデザイン造形教室 水曜日の様子です。 週末からの ちいさなてんらんかいに向けて、いつもより一層 集中して取り組んでいるこどもたち! 終わるかな〜?!

Sくんは、ボートを作っていますが 制作中の作品をどんな状態でみなさんにお見せするか? それを考えながら、手直しを加えたり新たに小物を作ったりしました。 紐をよってロープ風に作ったりする技は、おもしろかったね。まだ未完成ですが、これまで制作にかけた時間を感じさせるボートです。ぜひ実物をご覧ください!

Yくんは、骨折というアクシデントを乗り越えて いよいよクライマックス・・粘土で作った虫の体にワイヤーで足を取り付ける作業。穴開け作業はお手伝いしましたが、刺したり形を整えたりするのは自分で。 そして最後にパーツを全て庭やお家に取り付ける・・急げ〜〜💨
あと少しでチャイムが鳴るかもしれないという試験みたい・・・焦りましたが(それは先生だけかも)きわめて落ち着いているYくんでした。そして、完成👍  虫がいっぱい、楽しい作品です!

 

02_35

 

Rくんは、ビーダマゲームの彩色。 細かい所を自分なりに塗っています。あれ〜!絵の具出し過ぎ〜😅  ということも、何度かありましたが 色を塗りおえて・・その状態で てんらんかいに途中経過の絵として展示したいと思います。

Yくん、今日はぜっっっったい 完成させるぞ〜〜〜〜〜〜💨 (周りの意気込みの方がスゴイ😆) 
ツル先生がピッタリと? 横について!さ〜、仕上げていくぞ〜!! 壁や床を合体させて、最後にこれまでの経験を活かして針と糸で壁をとめました。 完成作品は、カラフルな楽しい作品になっていますよ! ぜひ、てんらんかい でご覧ください。




03_25

 

Hちゃんは、名札にニスを塗って完成。そして、次に作るもの・・ビーダマゲームの板を 初のこぎりで切りました。初めてで、ちょっとコワイと言っていたけど上手に堂々と切ることができましたよ。
ビーダマゲームの下絵も考えていきました。 同じビーダマゲームでも、こどもたちによって図案も様々。どんな作品にしあがっていくかな?



幼児クラスでは・・・

 

Img_3007

 

けん玉が完成した Eちゃん。 年中さんなのに、カタカナも書けるし 字を書くのが大好きなEちゃんは、じ〜っとけん玉を見つめて 作品表に何を書こうか考えています。 


Photo_17

 

 

おしゃべりが大好きで、ついついそっちに夢中になってしまう・・ でも、作るときは真剣! 工作したい、と言う気持ちも人一倍強いのです。だから、きっとステキな作品がたくさん生み出せるはず。

ただ今、水曜日幼児クラスは一人なので、新しいお友だちが来ていっしょに工作できるといいね! 



2019_02_3



ちいさなてんらんかい 2019  
6/22(土)〜6/24(月) 10時〜18時30分(最終日は16時30分まで)
👉どなたでもごらんいただけますので、ぜひお立ち寄りください!
おとなの方にも、楽しんでいただけると思いますので お気軽にどうぞ😄

アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
おとなのための造形教室

★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!  


Sundayおやこワークショップ

twitter
Facebook
instagram

 


« 木のオブジェ 2019/6/6完成 | トップページ | ちいさなてんらんかい Day 1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木のオブジェ 2019/6/6完成 | トップページ | ちいさなてんらんかい Day 1 »