張り子のうつわ 2019/5/30完成
アリウム花のうつわ かおり(2年)
■くふうしたところ みてほしいところ
お花をイメージした
■むずかしかったところ
絵をひょうげんするところ
■はっけんしたこと きづいたこと
紙をパラパラまいてたら、花ができた
■このうつわになにをいれたいですか
たからもの
■どこにかざりたいですか
じぶんのたな
アイデアスケッチをしていたときは、直線的でモダンな形をイメージしていたのですが、土台を作るうちに少しずつ丸みを帯びていきました。紙を貼りながら左右対称の幾何形体を表現するのが難しいこともあったとは言え、かえってそこから生まれた有機的な曲線が植物をイメージするようなきれいなラインになっていったようにも思えます。
一色にとどまらない青・・絵の具の混色により何色にも塗られた青ですが、紙の貼り方を工夫することで もっとたくさんの色を感じます。
張り子の器を作る というテーマで作品を制作していく間、いつも作ることに没頭していたKちゃん。形や色に向き合った成果が感じられる見事な器が完成しました! 高台はガムテープの芯、その他の土台はボール紙〜新聞紙、全て紙!身近な素材がここまで進化するんですね〜、素材を超越した、オトナ顔負けの作品です。
制作の様子は、これまでの日記(木曜日クラスの様子)で見ることができます。
そして、もちろん この作品も 6/22〜6/24の ちいさなてんらんかい に展示されますので、ぜひ実物を様々な角度からご覧ください!
ちいさなてんらんかい 2019
6/22(土)〜6/24(月) 10時〜18時30分(最終日は16時30分まで)
👉どなたでもごらんいただけますので、ぜひお立ち寄りください!
おとなの方にも、楽しんでいただけると思いますので お気軽にどうぞ😄
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
おとなのための造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント