2019夏休みこどもワークショップ カラフルラミネートノート ご報告
なんと、東京は やっとやっと・・・本日梅雨明けしたそうです!!
平年より8日、昨年からは30日も遅い梅雨明け。
雨、曇り、雨、曇り・・・そんなお天気が続き、空はいつもねずみ色・・明るい陽射しが恋しい と思っていたら。
いきなりの、ギラギラの太陽に・・・あっという間に もう暑いのはイヤ😅 と思っちゃうんですから、人間も勝手なものです。
さて、こどもたちが夏休みに入ってから早くも10日!??
最初、涼しい日が続いたからなおさら、まだまだ夏休みが始まったばかりだと思ってました!
アプレットプラスの 夏休みこどもワークショップも始まりましたよ〜😀
スタートは、カラフルラミネートノート作り。
手製本用の道具を使いながら、いつもよりずっと慎重にキレイに紙を折り、カラーペーパーを細かく切り、紙をきちんとレイアウトするためにピンセットを使い・・
表紙のデザインは、その場で考え、形にしていくので ひらめきと慎重さと、そして集中力と根気で
静かに制作の時間が流れていきます。
ノートを綴じるときには、ニードルで穴を開ける、針に紐を通して綴じる、紐を結ぶ・・
たくさん、手先を使ってノートを作りあげました。
それでは、作品のご紹介
Jちゃん 五年生 の作品
表紙は昼間、背表紙は夜 がコンセプト! 昼間に開いていた花は閉じ、アヒルが家のそばにいますが、夜になると丸くなっています。変化が楽しいデザインです。
どんなノートに育って(?)いくのかは、使う人次第! 今年の夏休みのことを書くのかな?
Hちゃん 三年生 の作品
うんていが得意で、大好きだというHちゃん、手にまめを作ってしまうほど! 制作前に、かなり考えていましたが、創り上げたデザインは うんていをモチーフにしたものでした。これこそ、まさにオリジナルデザイン! 自分の経験をデザインに取り込むなんて、素敵ですね。
飾りばさみを使って、ギザギザした形を出したり、罫の細いスクリューポンチを使って小さな穴を開けました。背表紙にデザインされたのは、一輪車。ギアやペダルのシンプルな形が、見る人の想像力をかき立てます。 体を動かすのが好きなんだね、この後も楽しい夏休みになりますように!
今年も、素敵な作品ができあがりました! ご参加、ありがとうございました。
夏休みこどもワークショップは、まだまだ続きますよ〜😄
😃アプレットプラスの 夏休みワークショップ
詳しくはこちら
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
😃体験はお気軽に! (8月はお休みです)
Sundayおやこワークショップ
コメント