金曜日の造形教室・小学生クラス
こどもデザイン造形教室 金曜日 小学生クラスの様子です。
今日も、みんな黙々と自分の制作に集中〜。
Kちゃんは、今年の夏も古典芸能や展覧会などたくさんの展示を観てきたようですね。高円寺の阿波踊りも! さて、どんな風にレイアウトしようかな? 素材の要素を料理するのは自分、味付けも自分! アイデアが湧いてくるよ〜。
左のKちゃん、持ってきた写真を見るたびにその場面が思い出されるのかな? どんなときの写真か、いろいろと教えてくれます。その気持ちがいっぱいつまった箱にしようね〜!
右のKちゃんも、たくさんの写真やチケットの重なりを活かしながら、たくさん貼っていきました。たくさん貼っていくと、貼った分だけその盛りだくさんの中身を知りたくなってしまう・・・そんな箱を作っていこう!
Kちゃんは、落ち着いた色合いの写真を選びながらどんな風に貼っていこうか、じっくりと考えています。 所々に見える赤い色が、ポイントとして見えてきました。そんな要素も活かしていってもいいですね。
Rちゃん、たくさん素材を貼り込んでいますが、まだまだ貼れそう! 立体的な貼り方、ぶら下げる方法・・持ってきた素材を活かしながらレイアウト!
じっくり作っている金曜日。
楽しんで貼った分だけ、その気持ちが伝わる箱になっていきますね。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!(予約制)
Sundayおやこワークショップ
コメント