木曜日の造形教室・小学生クラス
こどもデザイン造形教室 木曜日の小学生クラス。
外は秋の気配が色濃くなってきたけど・・・アトリエの熱気は真夏並み! まだまだ貼るよ〜、夏休みボックス!
Eくん、今日は水風船を膨らませる道具?を分解して箱の内側に差し込んで表現。 なるべくたくさん素材をくっつけたいんだけど・・・どうやったら箱にレイアウトできるかを考えての策。 まだまだ来週も、たくさん貼るそうです!
Rくんは、端から見ているとたくさん貼るものはありそうなんですが、「もう貼るものが無い〜」と、つぶやいています。 箱の中に貼ったものから、Rくんの興味や体験を知ることができたらいいのですが・・何か無いの? と、聞いてみると なんだかあやふや〜。
貼るものがない のではなく、持ってきた素材から何を切り取るか? 絞り込むか? カッコイイ・おもしろい・だれかに見せたい伝えたい!・・と思うか?なんだよ〜〜〜〜〜✨
と熱く語ってみましたが、Rくんに伝わったかな〜?
周りの喧噪をよそに、黙々と自分の世界に入って夢中で作る二人〜。
Hちゃんは、プリントしてきた写真を立体構成のように奥と手前を意識しつつ、細かくていねいな作業を続けています。動物園に行ったのかな?上手に動物と人間を組み合わせて楽しい世界を制作していますよ〜 まさにシャドウボックス!
Yくんは、ミニミニ夏休みボックスを作って、大きな箱の中に置きたいようです。 板を希望のサイズに切って貼って・・でも最初は、すぐに崩れてしまってうまく箱にできませんでした。その後、あきらめずに何回か作り直し、とうとう希望の形に組み立てることができました! 手を動かして試行錯誤、なかなかいい調子!
Mちゃんも、今年はまた自分でたくさん素材を持ってきてめいっぱい箱の中にレイアウトしています。パンケーキによじ登る自分! 写真だからこそ実現できる世界だね。年を追うごとに、ステップアップしているよ!
Kちゃん、来週の運動会の練習で大変だ〜! ちょっとお疲れ気味の様子でしたが、こうしたいけど どうしたらいい?と、疑問点はハッキリと聞き、着々と進行中〜!
Kちゃんは、持ってきた写真を全て貼り終えたけど・・・もう少し貼りたいな〜 と言うことで来週追加の写真を持ってくることにしました。
そのため、今日はこれまで続けている自由制作を一時的に再開しました。 夢中になって制作しています!
木曜日は、こどもたちの活気が波のようにざぶ〜んと、あふれたり引いたりしています。
でも、作ってるパワーはどこのクラスにも負けないね。
来週も続きます!
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!(予約制)
Sundayおやこワークショップ
コメント