木曜日の造形教室・小学生クラス
秋晴れが続いていて、お天気が安定していると心も落ち着くような気がします。
11月とは言え、銀杏の葉もまだまだ緑・・
さて、木曜日のこどもデザイン造形教室 小学生クラス。
今週はそれぞれのこどもたちが自由制作をしていますので、
自分で確認したり考えたりしながら、手を動かしています。
Kちゃんは、木っ端で作ったうさぎを置く場所を考えています。アイデアスケッチに色を塗ってから、先に進みます。木っ端のうさぎとは別の小さなうさぎを、粘土で作り始めました。
Yくんは、ビーダマゲームの下絵を考え、その後手動ドリルで板に穴を開け、紙やすりでなめらかにしました。紙やすりをかけながら、周りを見ているよ〜・・手元良く見てね〜
Hちゃんは、夏休みボックスの続きを作っています。他のみんなが完成した後も、小さな世界を作り中。納得いくまで作りたい様子!来週は、キャンドル制作になるので、しばらくお休みだけど・・その後も、続けて作りたいとのこと、とことん納得いくまで作ろう!
Rくんは、一週間経つと前回のことをすっかり忘れてしまう・・でも、今日はパズルを納めるための枠を作るためにツル先生から直接いろいろと教わりながら作りました。定規で測って定規で線を引いて、糸のこ盤で切りました。
Kちゃんは、花を作ることにしていますが、花びらは紙で作りたいと言うことなので、模様紙を作り始めました。紙に絵の具で色を塗り、混色してみたりにじませたり・・と、制作に没頭しているKちゃんです。
Mちゃんは、ワイヤーで木を作っています。木の骨組みの少し弱い部分を補強した後、フローラルテープで巻いていきました。芯のワイヤーがごつごつしているところも、却って木のテクスチャや形体に近づいているように見えました。
11月に入ると、あれよあれよという間に、年末になります。
来週から、造形教室でも年末モードに突入。
そのため、今週は集中して自由制作をしていきました。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に! (11月〜1月は、特別カリキュラムが多いため、体験ができない場合があります)
ワークショップ参加者募集中
Sundayおやこワークショップ
コメント