金曜日の造形教室・小学生クラス 2020/02
こどもデザイン造形教室 金曜日小学生クラスの様子です。
Rちゃんは、自画像のカット。 髪の毛と首の間の空間を切り取りたいので、カッターにチャレンジ! カッターは、使い方をしっかり覚えれば作るものの巾が拡がったり、作品の仕上がりがぐんとよくなったりします。 特にカッターを持っていない方の手の置き方。それが大切!
その後、自由制作を再開。 東京オリンピックポスターを、オリンピックの前に絶対完成させよう〜!
Kちゃんは、自画像にニスを塗りました。 そして、ボール紙は固いのですが、工夫しながら切りました。
Kちゃんは、張り子の器作り。模様紙を内側に貼っていきました。 長い壺型の器なので、内側でも奥の方が難しい! それでも、コツコツ丁寧に貼っています! もうすぐ完成かな??
Kちゃん、今日は楽しいことがあったのか、あのね・・と、おしゃべりが止まらない〜〜笑
明日は、学校公開で発表があるそうで、それを暗記しなくちゃいけないんだって! がんばれ〜。
張り子の器には、一つ一つ切り分けた★を貼っていきました。 絵の具で描くと、星型の鋭角は表現できません。シャープな形の★が、点在。そのレイアウトも、よく考えながら貼っていきました。
今週も、あっという間に過ぎていきました・・・
来週は、いよいよみんなの福笑い完成図がみられるはず!! 個性的な自画像の数々・・
そして、福笑いを実践してみよう〜😀
たくさんの笑顔がこぼれるかな! 楽しみです。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新年度 ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント