水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス 2020/02
水曜日の夕方から、急に強い北風が吹き始めました。
お天気が変わりやすい日が続いていますね。
さて、水曜日のこどもデザイン造形教室。
幼児クラスのEちゃんは・・
おしゃべりも楽しいのですが、色も塗らなきゃ前に進まない〜〜
さあ、絵の具を出して 塗ってみよう!
一週間は長いから、その間に気持ちにも変化があるかな。
その時々で、塗りたい色も変わってくるのかな。
積み重なっていく色の間に、時間が積み重なっていく・・それもまた、一つの表現かな!
楽しんで描いている時間をじゃましないように、そっと見守ります。
服の模様は最初 ★が散らばっていたのですが、月が加わり、今日は雪模様も加わって
冬だ冬だ〜〜!冬らしくなった〜!と、楽しんでいるEちゃんでした。
続いて、小学生クラス。
二月に入って、クラス移動をする子もいました。
今月から、ヨロシクね!!
自己紹介のあと、また それぞれの制作が始まります。
Yくんは、福笑いをはさみで切っていましたが、細かい所はカッターで切ることにチャレンジ!
カッターを持っていない方の手の置き方、体重のかけ方などを教わりながら、切りました。
Sくんは、ボートの帆について・・帆の中央に自分のマークを描く予定ですが、そのデザインについてアイデアをたくさん出した後、絞り込み・・そして、それを実寸で紙に描きます。トレースしながら整えて・・そしてマスキングシートに貼り付けデザインカッターでカット! 今日一日でいろいろな技を体験してみたね。
Rくんは、箱作り。ベニヤをサイズに切って、端を整え ボンドをつけて接着。
できました〜、どうするんですか???? できました〜!
おっと、これはRくんの作品だから、自分で考えていくクセをつけられるといいのですが・・さて、さてこれからどうなるかな?
Yくんは、福笑いのカットが終わったので、昨年完成していなかったキャンドル台の塗装をしました。来週、ニスを塗ろう!
Mちゃんは、木を作っていますがワイヤーを束ねて枝をつけながら、テープで巻いていきました。枝の先や、幹と枝のつなぎ目にテープを巻くのが難しい!
・・・ということで、このクラスは全員の福笑いが完成したので、来週やってみる予定!
どんな顔が登場するか、今から楽しみです。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★随時 ご入会受付中 クラスの定員状況は お問い合わせください
😃体験(予約制)はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
★次回 3/1(日) わりピンアート
コメント