木曜日の造形教室・小学生クラス 2020/02
外はいいお天気です!
さて、ニュースでも大きく報道されましたが、
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため 3/2より全国すべての小中学校・高校に対し臨時休校が要請されました。
小さなお子さんをお持ちのご家庭では、特に大変なご負担がかかる状況になってきています。
コロナウィルスで無くても、体調不良になってしまいそう・・・😂
そんなとき、病院に行ってもいいのか?悪いのか? その判断すら迷いそうですよね。
造形教室の対応については、改めまして 教室に通うお子さんの保護者様に直接ご連絡する形で
お知らせしていきたいと思います。 何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
そんな大きなニュースが駆け巡る直前の・・・木曜日小学生クラスの様子です。
みんな、今週は当たり前のようにマスクをつけていますよ!
消毒スプレーもしなくちゃ! 大変!
自由制作を続けていますから、それぞれやることがちがいます。
ついついおしゃべりも弾みそうですが、制作に集中して進みましょう!
Rくん、パズルのケースのいろ塗りを続けています。 混色をしてグリーンやブルーを塗っています。オリジナルカラー!
Mちゃん、ビーダマゲームを作り始めました。はじめて板をのこぎりで切りました。そのあと、図案を考えてから穴あけ作業に取りかかりました。
Hちゃん、完成がずれ込んでいた夏休みボックス・・季節は巡りましたが、とうとう完成!! こまか〜〜〜〜い細工、じっくり観たいところです。Hちゃんならではのこだわりが垣間見られる、緻密な制作。
Kちゃんは、うさぎが住む場所を作っています。 冬の海岸のイメージだそうです。塗り残しが多かったのですが、細かい所まで気を配ってほしいと再度塗り直し! その後、砂浜を作るために、おがくずに着色してボンドを混ぜて貼り付けて行きました。
Kちゃんは、紙で花を作ります。 先週まで作っていた模様紙を切り分け、ワイヤーを挟んで花びら一枚一枚を制作しています。Kちゃんは黙々と作業しています。
Yくん、ビーダマゲームの絵が完成したのでニスを塗り、釘打ちをスタート。 学校でも経験があるとのことで、練習でもとても上手だったのですぐに本番! ちょっと板に固いところがあったのでそこはドリルの力を借りましたが、他はとてもスピーディにキレイに打っていました。
というわけで、
こどもたちも、物づくりをする雰囲気に慣れてきたようで、時におしゃべりもありますが
自分の制作に向き合っているときはとても集中しています。
それにしても・・・・
時間を経るごとにこどもたちへの負担が大きくなっていくので、どうにかならないのか〜〜〜?!と、頭を痛めています。
卒業式にしろ、お別れイベントにしろ、一生に一回のことだから・・
お父さんお母さんも立ち会いたいですよね〜〜〜😂😂
毎日ニュースを見ると、その変化の大きさに気持ちが鬱々としてしまうので、
尚更楽しく制作したい、こどもたちの笑顔が見たい! と思ってしまいます。
正しい情報をよく見極め、落ち着いて状況判断し、
そして対応していきたいと考えています。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新年度 ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント