火曜日の造形教室・幼児・小学生クラス 2020/03
今週から、全国の小中学校高校、そして幼稚園も・・休校が始まりました。
先週木曜日夕方からのドタバタ・・ 突然の要請に、現場で働くみなさん、お子さんの保護者の方々は右往左往だと思います。
それでも、新型コロナウィルスの感染拡大を防止しようと、何とかしなくちゃと。
できることを落ち着いてやっていく・・・
アプレットプラスのこどもデザイン造形教室は、3月も通常通りおこなうこととしました。
ただし、以下の点を保護者の皆様にもご理解ご協力いただきながらの開室です。
・こどもたちの毎日の検温、健康状態のご確認をお願いいたします。
その上で、少しでも具合の悪いところ、普段の様子とちがうところ(元気が無い、身体のだるさ、喉の痛み咳やくしゃみ鼻水等も含めて)がありましたら、お休みくださるようお願いいたします。
・ご家族に具合の悪い方がいらっしゃる場合にも、お休みしていただくようお願いいたします。
・教室では、必ずマスク着用、手洗いをしていただきます。保護者様がアトリエに入られる場合にも、お願いいたします。
・3月いっぱいお休みをご希望の方には、対応させていただきます。
・我々講師陣も体調管理に留意しマスクを着用し、アトリエ内は定期的な換気、除菌消毒に努めます。
幼児クラスでは・・
今日は、とにかくまず手洗い! そのあと制作!
こどもたちの中には、卒業卒園行事がつぎつぎと無くなって
寂しい思いを抱えている子もいるように思いますが
絵の具を塗ったり、制作をすることで少しでも心が解放されたらいいなと思っています。
木っ端のオブジェに色を塗っています。
こんな色が好きだな〜
ここは、どんな場所かな〜?
あれれ、丸いあなからのぞいているよ!
なんだかおもしろい〜!
塗り残し無しで、筆先を使って塗るのは難しい。
でも、根気よく!
お友だち同士でも、 あ、ここが塗れてないよ〜 なんて、教え合ったりしています。
続いて、小学生クラス
お家でどんな風に過ごしているのかな〜?
まだ、休校が始まったばかりだから、みんな元気そう。
宿題もたっっっくさん出たみたいだし。
ひとまず、元気なこどもたちの顔をみて 一安心・・
(それより、お母さんたちが 大変そうですが😅)
とにかく、今月は より一層 集中して作っていこう!
Eくんは、張り子の器を作っています。粘土でパーツ作りを終えると、色を塗り始めました。 色と色の境目、どうするの? ちゃんと塗らないの? え? まあいいや??? ええええ! 境目大切、きちんと塗ろうね😄
Aちゃんは、張り子の器に貼るための模様紙を作った後、それをちぎりました。 はさみで切るのか、手でちぎるのかで、紙の形が変わってきます。 貼り方でも仕上がりが変わってくるので、自分でどうしたいかを考えながら進めています。
Sくん、張り子の器作りを先週から開始しました。 今日は、紙を何層貼れるかな? とてもていねいな作業だし、やる気満々でドンドン進みます。 途中、飽きてしまう子もいるけれど、Sくん、順調ですよ!
Nちゃんは、板で公園を作っていますが、今日はその公園に立っている木に葉っぱをつけ、そのあと公園の滑り台や地面を絵の具で塗って行きました。 滑り台を塗るときに、マスキングテープを使って塗る方法を教わって、はみ出さずきちっとした仕上がりに満足!
Jちゃんは、ツリーハウス用の木を新聞紙で作っていますが、だいぶしっかりしたので白い紙を貼っていきました。 紙を貼る方向で、樹皮の感じが表現できるかもしれません。 意識しながら貼っていきました。
Kちゃんは、ワイヤーで子熊を作っていますが、資料の写真が少し黒っぽいので、そこから足の向きや付き方を読み取るのが難しい。 そこで、他の写真を見てみたり、骨格の標本写真を見てみたりしながら再度よく考えてみました。 修正を加えつつ作っています。
Yちゃんの、卒業制作は着々と進んでいます。ヒミツの?特訓成果も! 休校になって、お家で制作出来る時間も増えたから・・・それも含めて、あと少し〜・・いよいよ、卒業が迫っています。 他のクラスのこどもたちも、置いてあるとビックリして目を見張っていますよ。
細かい作業だけど、ツル先生も一緒になって考えていますよ〜〜〜
がんばれ======💨
それにしても
新型コロナウィルス・・・・・😂
今日の制作時間内では、 大型換気扇をビュ〜〜〜と回し、 窓をあけて 換気換気〜!
よかった・・・だいぶ暖かくなって。
春先のイベントやお出かけは全て白紙かな・・。
先に、楽しみがあれば、なんとか今を踏ん張れるけど。
親御さんたちのご苦労も想像できるし・・
とにかく、おとながまずは感染しちゃいけないし!!
あ・・😅
愚痴っぽくならないように
とにかく笑顔😄😄
そこがまず大切な気がしますよ〜
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新年度 ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント