一折り中綴じノート 2020/6/19 完成
麻紐を使って、しっかりと綴じていく、一折り中綴じノート。
こどもたちでも、一つ一つの説明をしっかりと聞いて綴じていけば、比較的簡単にできあがります!
一冊目は、説明を聞きながら。
二冊目は、一冊目の記憶をたどりながら、自分の手で。
右)ふるーついっぱいのーと 左)にじとまち その(小学1年)
■くふうしたところ・みてほしいところ
まち、ぽつぽつ
■むずかしかったところ
にじ フルーツ
■はっけんしたこと、きづいたこと
人 フルーツ
■なにをかきたいですか
じ と え
6月から教室に通い始めたSちゃん。
これまで、ワークショップには何回も来てくれていましたが、教室では自分で考えて自分で動くことが増えました。
同じクラスには他にもこどもたちがいて、それぞれ制作していますから、自分でいろいろと覚えていかなくてはいけません。
何色もの絵の具を前にすると、みんな虹が描きたくなるんですね。
中央に大きく描かれた虹。 鮮やかに光っていますね。 空には鳥が飛んでいるのかな? お花も咲いているね。
フルーツもたくさん大きくのびのび描けました!
これからも何か図案を考える機会が増えてきますが、Sちゃんの中にたくさんの引き出しを作って、たくさんのアイデアが出てくるようになるとイイネ!
Sちゃんの興味があることは何だろう?
どんな形や色が好きなのかな・・・ 何度も自分に問いかけて これから段々自分らしさがもっともっと出てくるでしょう。
今度描く絵は、どんなテーマかな? 楽しみです。
これからも、たくさん作ったり描いたりしていこう!
★制作の様子は、6/5 6/12 6/19 の日記でみることができます
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
6月から教室を再開しました。幼児クラスの体験をご希望の方は個別にご相談ください
★ちいさなてんらんかい2020は、 7/26〜8/2
(予約制でご覧いただきます 詳しい予約方法は7/1〜 お知らせいたします)
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント