ビー玉ゲーム 2020/6/17完成
昆虫が大好きなYくん。
ゲームの図柄は、昆虫がたくさん! そして色とりどりに塗り分けていきました。
参考にした 世界一美しい昆虫図鑑 には、目を見張るほどに美しい色の虫たちが、シンプルで奇抜なレイアウトと共に紹介されています。そんな虫たちに刺激を受けたYくん。
制作し始めたのが昨年でしたが、ちょうど六本木の21_21designsightでも「虫展」が開催されていたので、虫に興味がある人もない人も
昆虫の不思議さ、形状のかっこよさ、虫というテーマの深さに触れられる機会がありました。
Yくんにとって、今でもその展覧会の様子は印象に残っている模様。
へたしたらつかまっちゃうこん虫せかい ゆう(小学2年生 /制作時 1年〜2年生)
■くふうしたところ・みてほしいところ
まわりじゃないくぎ
■むずかしかったところ
色ぬり
■はっけんしたこと、きづいたこと
カブトハナムグリを見てカブトムシみたいなハナムグリがいるとは しりませんでした
■だれにあそんでほしいですか
じぶん
下絵を考えているときにも、虫の世界に入り込み、じっくり描いていたYくん。
色を塗るときまで少し時間が空いてしまうこともあったのですが、モチベーションは全く下がらず、コツコツ根気よく制作をすすめました。
最後の釘打ちでは、板の固い部分に釘がなかなか刺さらないこともあり苦労しましたが、たくさん釘を打って、自信もついたように見えました。
次の制作も、昆虫がテーマ!
興味のあることを深掘りしていくことは大切ですね。
今度は、何を知り何に気づき、どう表現していくのかな?
楽しみです!
★制作の様子は、2019年7月から2020年6月 の日記で見ることができます
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
6月から教室を再開しました。幼児クラスの体験をご希望の方は個別にご相談ください
★ちいさなてんらんかい2020は、 7/26〜8/2
(予約制でご覧いただきます 詳しい予約方法は7/1〜 お知らせいたします)
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント