金曜日の造形教室・小学生クラス 2020/10
夕方にかけて、北風が吹き始めて一気に気温が下がりました・・。
本当に、秋の空は変わりやすいですね〜〜。寒暖差が大きい!
そうそう、今朝、インフルエンザの予防接種を受けてきました。毎年うけていますが、特に今年は高齢者や小さなお子さんが優先と聞いていたので、すぐにうけられないかもしれないと思っていたのですが、予約して10月中にうけることが出来ました!
コロナにもインフルエンザにも注意が必要な今冬。 無事に過ごしたいなあ〜。
さて。
金曜日のこどもデザイン造形教室。
小学生クラスでは・・ 夏休みボックス制作の完成に向けてラストスパート!
Mちゃん、集中してはさみでアイスのパッケージを切っています。漢字を切り抜いて、デザインカッターにも初挑戦。
Kちゃんは、使用後の線香花火に絵の具で花火を描いて表現。他にも粘土を削って何かを表現していました・・・箱の中でどんなものに変化しているのかな?
Sちゃんは、貼り足りないところにパーツを足して、最終確認。 初めての夏休みボックス、どうだったかな。
Kちゃんと Rちゃんは、完成後に作品表を記入しました。 最後に夏休みボックスのタイトルを決めますが、今年の夏休みを振り返りながら記憶を呼び戻し、夏休みボックスを制作している時の気持ちを思い起こしながら、タイトルを考えました。
ありきたりの言葉だと・・もう一息! 楽しいってどんな楽しさ? 自分だけの夏休み、何が箱につまってるのかな〜〜? と再考を求められて、四苦八苦していた二人です。
Rちゃんは、その後 新しくスタートさせる自由制作について考え始めました。切り紙に興味を持ったRちゃんですが、どんなテーマでデザインを考えて行くか、クロッキー帳に思いつくアイデアを書き留めていきました。
最初のアイデア出しや作りたいモノのイメージを絞り込んでいく作業は、今後のモチベーション維持にもつながるので、
時間がかかっても、自分自身の興味がずっと保てるような何かワクワクするようなテーマを見つけられるといいのですが。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラス(年中~年長対象)は 各クラス募集中! ただし体験レッスンは、カリキュラムの都合上 11月~1月まで受け付けておりません
★小学生クラスは、10月現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント