一折り中綴じノート 2020/10/14完成
季節は秋ですが、春先の花畑を思わせるような暖かな色合いのノートが2冊 できあがりました。
色をにじませたり重ねたり、点々を打ったり・・絵の具表現を楽しんで描いていますね。
(左)どうぶつノート (右)おはなのぱーてぃノート さち(小学1年)
■くふうしたところ・みてほしいところ
どうぶつのノートのところにいろをまぜたところ
おはなのぱーてぃノートにいろをまぜたときに きれいだとおもった
■むずかしかったところ
ひもをとおすのがかたくてむずかしかった
■はっけんしたこと、きづいたこと
いろをまぜたときに こうすればきれいだなとおもった
■なにをかきたいですか
さんすうやこくごのふくしゅうをかきたい
絵を描く体験後、教室に通うようになって初めての制作。 黙々と集中して作っていたSちゃん。
筆でタップリとボンド水を塗ったり、台紙に沿って折り曲げたり。
穴を開けて針と糸で綴じ、糸を結び・・・様々な工程を体験。 どれも丁寧になるべくキレイにできあがるように心がけます。
一度だけだと作り方が定かでは無いけれど、二冊目は一冊目を思い出しながら、できるだけ自分の力で作ります。
完成作品が増えるごとに、自分の手で作り上げた経験が積み重なり こどもたちの自信につながって行くと思います。
絵に集中していた姿勢を見て、これから どんな作品をSちゃんが作っていくのか楽しみです!
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラス(年中~年長対象)は 各クラス募集中! ただし体験レッスンは、カリキュラムの都合上 11月~1月まで受け付けておりません
★小学生クラスは、10月現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント