水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス 2020/12 課題カードを読み解く
毎日、飛ぶように過ぎていくのですが・・
こどもたちは、どんな時間感覚なのかな?
こどもデザイン造形教室 水曜日の様子です。
幼児クラスでは・・・
スノードームにプラスチックパーツを付けて、その後 来週制作予定のクリスマスリース用 粘土パーツを作りました。
色粘土を混ぜてのばして、形に切って・・
こどもたちは、粘土遊びが大好きですね。
粘土に触れているときは、しーーん と、集中して制作を楽しんでいます。
続いて、小学生クラス。
今週は、スノードームの仕上げと、 課題カードを読み解いて、グリーティングカードを作っています。
さて? どんなことが書いてあるのかな? 課題について考え、集中して時間内にどれだけの表現ができるかな?
2年生のMちゃん、下書き無しでドンドン色紙を切り取り、貼り付け・・サンタさんが登場している場面がよくわかりますね! 細かい作業で、ここまで画面を埋められてスゴイ!
1年生のSちゃん、お正月用のカードです。来年は、丑年だけど・・・ネズミがたくさん登場しているカードです。
2年生のYくん、クリスマスロボット、なんて・・楽しみながら絵を作っていました。クリスマスのわくわく感が感じられますね。
3年生のSくん、高学年用の課題にチャレンジ! ツリーの表現が楽しい! カッターを使って、こまかい文字を切り、課題の条件をクリアしましたね。 ボンドの付け方を今度はもう少しキレイに〜。
4年生のRくん、途中何度も、高学年用の課題がむずかしい〜とつぶやいていましたが、とても丁寧にクリスマスのモチーフを作っていました。文字までいかなかったけれど・・・ 時間配分が大切かな? 残りは お家で作ってね。
5年生のRくん、途中の色紙のレイアウトを最後に全て白い紙で覆ってしまった〜〜! なんでかな? 最終的になぜかのり弁になりました。
5年生のYくん、模様のある端布を上手に活かしてツリーの飾りに見立てました。クリスマスの楽しさが出ているね。裏に、Merry X'mas の文字が入って、条件クリア!!
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラス(年中~年長対象)は 各クラス募集中!
ただし体験レッスンは、カリキュラムの都合上 11月~1月まで受け付けておりません
くわしくは、お問い合わせください
★小学生クラスは、12月現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント