いろいろ素材版画 2021 小学生クラス<水曜日>
続いて・・ 小学生 水曜日クラスの作品。
こどもたちが版画を通して感じたこと、気づいたことも含めて、
ご紹介します!
(こどもたちには、4枚刷った中で、一番気に入った版画を選んでもらいました。)
左側が いろいろな素材を貼って表現した 版
右側が 一色刷の版画 (色紙を貼ってから刷ったものもあります)
夜にしげみを歩くオナガキジ りょうすけ(小学4年)
■版画を見て想像と違ったところや、気がついたこと
うつした時、黒いインクだったから、夜っぽく感じたので、すばらしいと思いました
オナガキジがいる所は、川と木、そしてしげみがあるからいいと思いました
■もしまたこの版画を作る事になったら、今度はどんな工夫をしますか
細かい所もインクでぬり、うつす時には強くおします
はりねずみのおさんぽ まこ(小学2年)
■版画を見て想像と違ったところや、気がついたこと
はりねずみのせなかにのってるあみあみが、ぜんぜんうつらなかった
もうすこしこする
■もしまたこの版画を作る事になったら、今度はどんな工夫をしますか
ぼこぼこしているはんが
ゴムをいっぱいつかったり、あついぬのをつかう
じゅうたんがいっぱい さち(小学1年)
■版画を見て想像と違ったところや、気がついたこと
がんばってこすると、ちゃんといろがつくこと
■もしまたこの版画を作る事になったら、今度はどんな工夫をしますか
がんばってこすったり、ちゃんといろがつくようにちゃんとローラーにくろくいろをつける
こうらの世界の生き物 しょうた(小学3年)
■版画を見て想像と違ったところや、気がついたこと
思っていたより色がでた
■もしまたこの版画を作る事になったら、今度はどんな工夫をしますか
色があかるくなるとこを色をうすくだす
いろんなせいぶつたちといっしょにランニングしているロボット ゆう(小学2年)
■版画を見て想像と違ったところや、気がついたこと
ちょっと高さたあるところのまわりは、あんまりインクがつかないと気がついた
■もしまたこの版画を作る事になったら、今度はどんな工夫をしますか
ひもやわごむをせいつぶたちとかにつければ、新しい形がでると思うからつかう
coming soon! ゆうたろう(小学5年)
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(4月から新年長・新年中対象)
くわしくは、お問い合わせください📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント