水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス 2021/02
こどもデザイン造形教室 水曜日の様子です。
幼児クラスでは・・
本日、体験のお友だちがいたので、EちゃんとRちゃんは、いっしょに色のお話を聞きながら絵の具でお絵かきをしました。
お絵かきといっても、版画用の額縁に貼る模様紙を作ると言った方ががいいかな。
Eちゃんは、細かい模様を全体にたくさん描いて、その周りを丁寧に塗り分けていました。
Rちゃんは、絵の具を重ね塗りして、複雑な色合いを生み出していました。
それぞれ、とても静かに集中して描いていましたよ。
続いて、小学生クラス。
今週も、自由制作をします。
Sちゃんは、ビー玉ゲームの板にやすりをかけ、その後、下地のジェッソを塗りました。
Yくんは、虫の形の入れ物を作っていますが、先週今週とフタの部分を慎重に切り、なんと羽が開いてフタがあく仕様。その後、ワイヤーをねじって足の形を作り、体に差し込みました。
Mちゃんは、家型の入れ物を作っています。カッターに初めて挑戦。定規を当てながら切っていきます。
Sくんは、地下を表現することにしていますが、どういう形で表現するか、まずはサイズを決めて・・スケッチに記入します。
Rくんは、羊毛を使って鳥を作るにあたり、まず練習をしてから本番へ。鳥の芯になる部分を作ります。フワフワの羊毛も、ニードルでチクチク刺していくと固くなっていきます。
Yくんは、先週決められなかった版画のタイトル・・・今週も思い浮かびそうにないようなので、まずは自由制作をして、手を動かしました。競技場のフロアに白い紙を貼っていきました。
それぞれの制作が進んでいます。
黙々と集中している水曜日のこどもたちです。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(新年長・新年中対象)
くわしくは、お問い合わせください📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント