水曜日の造形教室・幼児・小学生クラス 2021/02
2月に入って、もう10日も過ぎたんですね〜。
今日は少し暖かかったですが、少しずつ春が近づいているのかな。
この流れで行くと・・あっという間に一年が過ぎていきそうです。
さて、
こどもデザイン造形教室 水曜日の様子です。
小学生クラスでは・・・
それぞれが自由制作に積極的に取り組んでいます。
水曜日クラスのこどもたちは、自分の作品に真正面から向き合っています!
制作時間内、めいっぱい集中しています!
Sちゃん、ビー玉ゲームの下絵を板にトレースしました。 その後、絵の具で色を塗り始めました。
Yくんは、昆虫型の入れ物を作っていますが、足になる部分のワイヤーに布を巻き付けていきました。
Mちゃんは、家型の入れ物を作っています。今日はこれまで板状だったダンボールを組み立てたところに、紙を貼って丈夫にしていきました。
Sくんは、先週決めたサイズに基づき、ダンボールを切っていきました。定規をしっかりと押さえて、カッターでまっすぐに切ります。
Rくんは、羊毛でクジャクを作っていますが、まず胴体を先週から作り始めました。今日は足の骨組みを仕込ませながら羊毛を刺していきました。
Yくんは、国立競技場をイメージした建物を制作しています。障子紙を切って、楕円形のシートに貼っていきますが、ボンド水がかなり薄くて紙が剥がれそうだったので、濃いボンド水に作り直したのと、紙の貼り方が少し雑なので、なるべく長円に沿うようにして紙を貼るように伝えました・・果たしてきれいに貼れるかな?
Mちゃんは、しばらく教室をお休みしていましたが、今日から復帰です。これまで作っていた作品を仕上げていきます。今日は、ニスを塗った後、羊毛で小物を作って行きました。
続いて幼児クラスの様子です。
先週体験に来てくれたRちゃんが加わりました。
左のRちゃんは、額を作っています。土台に紙を貼り、丈夫にしていきます。
右のRちゃん、今日から通い始めました。 今日は、ノートの表紙作りと、名札の図案を考えました。
というわけで
水曜日クラスは順調に、コツコツと制作を続けています。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(4月から新年長・新年中対象)
くわしくは、お問い合わせください📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします
コメント