夏休みボックス2021 火曜日小学生クラス
こどもデザイン造形教室 火曜日小学生クラスの
夏休みボックス作品をご紹介します。
制作風景は、2021年9月〜10月 火曜日の日記で見ることができます。
<左>ミステリーの町
M 小学2年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
オリンピックでせん手のがんばりが心にひびいた夏休み
●こころにひびいたものを集めることはできましたか?
はい
Mちゃんは、持ってきた素材をまさに「コラージュ」して箱の中に貼り付けました。写真を分解して新しい姿に組み合わせる、そこから新たなイメージを生み出す・・常に何か新しい形にしていこうという意欲が、制作時から感じられました。この新しい画像がまた、ストーリーを生み出すような構成になってくると・・観る人の想像力をもっともっとかき立てそうですね。色の配置なども今後工夫していくと見え方が変わってくるかも!
<右>ゆめのくにのどうぶつえん
あかり 小学2年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
お出かけにいったり、おばあちゃんのおうちにおとまりしました
●こころにひびいたものを集めることはできましたか?
はい
写真で見ると分かりづらいところもありますが、素材に高低差を付けて奥行きを感じさせるように貼ってあります。犬や猫の写真を多くまとめているので、テーマが伝わってきますね。右角にある植物の写真など、効果的な貼り方なのでこういう形のモノをもっと増やすと、動物たちがもっと映えるかもしれません。ペットたちのお行儀良いポーズの写真だけでなく、動きがあったりじゃれているポーズがあっても良かったかな?
<左>えがおがいっぱいぼっくす
すず 小学2年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
りゅうとそばかすのひめを見たら音楽がたのしかったです
●こころにひびいたものを集めることはできましたか?
はい
持ってきた素材以外に、アトリエにあったカラー紐をボンドで固めながら箱の中にレイアウトしました。その紐の形や貼り方が奥行きのある空間ならではで効果的。透明プラ板で立方体を作ることに挑戦したり、ピンと来たアイデアをどうにか実現させようとがんばりました。
<右>はじめて見たブルーインパルス
あやな 小学3年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
おばあちゃんの家のおくじょうでオリンピックとパラリンピックのマークをブルーインパルスがかいているのがみえた
●夏休みに【心にひびいた】もの、ことを書いてください
・ブルーインパルス
・ZUKANMUSEUM(ずかんみゅーじあむ)
・ばばのぼるてん
●心にひびいたものを、自分で集めることはできましたか?
ブルーインパルスのしゃしんはとってもらったけどそれいがいのものは自分で集められた
テーマをほぼ1つに絞り込んだことで人に伝わる表現になっています。途中で、作る手が止まってしまったり、どうやって表現したらいいか悩んでいることが多かったAちゃんですが、とにかく貼れるだけ貼ってみると技法の巾も拡がるし、自分でも改めてわかることが多かったのではないでしょうか。
<左>せみオリンピック
えいた 小学3年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
外にいけないから家の前でプールやバスケをした
●夏休みに【心にひびいた】もの、ことを書いてください
・せみのぬけがら
・おかし
・東京オリンピック
●心にひびいたものを、自分で集めることはできましたか?
はい
タイトルが楽しいですね。確かに、セミの抜け殻がまるで連写撮影されたオリンピック選手のようです。Eくんは、持ってきた素材を必ずなにか料理してから貼っていました。最初から、オリンピックを意識して作り込んだら、一つ一つの仕掛けに意味が出てきたかもしれませんね。
<右>おかしボックス
そうた 小学3年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
2020オリンピックで みんながもりあがったこと
●夏休みに【心にひびいた】もの、ことを書いてください
・2020オリンピック
・メロンクリームソーダの絵
●心にひびいたものを、自分で集めることはできましたか?
はい
集めてきたモノをコラージュし終わり、作品表を書くときにとても悩んでいたSくん。自分の心に響いたもの・・を書くときに複雑な思いがあったように見えました。お菓子のパッケージ中心に集めて貼りましたが、もしかするとSくんの心に響いたテーマはもっと別のところにあったのかな?とも感じました。来年は、普段の生活を送る中でも素直に五感フル回転で自分の心と対峙しながら集められるといいね。
<左>あそびきれなかったモンキーパーク
まこと 小学4年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
コロナだったからおととしよりいろんな場所にいけなかったけど、外にいけてよかった夏休み
●夏休みに【心にひびいた】もの、ことを書いてください
・花火をしたこと
・ドラえもんミュージアムにいったこと
・馬場のぼるてんにいったこと
●心にひびいたものを、自分で集めることはできましたか?
できた
鋏の使い方がとても上手になったMくん、作るときも本当に楽しそうに手を動かしていました。そんな気持ちが、写真を斜めに立てかけたり釣り竿をもったポーズを事前に撮影してきたり・・と、ユニークなアイデアにつながりました。
<右>海の底の世界
かわむら くるみ 小学4年
●今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
神奈川県の八景島シーパラダイスという水ぞく館に行きました
かわいいペンギンやおもしろかわいいカニなどたくさんの魚などがいました
あと、アイスの「ピノ」に当たりがありました! あと、すみっこぐらしのイベントにも行きました
●夏休みに【心にひびいた】もの、ことを書いてください
・アイスの当たり
・ペンギンを大きくとれた写真
・ウツボの写真
●心にひびいたものを、自分で集めることはできましたか?
できました
水族館で撮った写真が同じ色調でまとまり、全体に青紫の世界になりました。それにより独特の世界観になりました。写真の切り方がもっともっとシャープになってくると、背景の写真とのメリハリがついてもっと良くなりそうです。
アプレットプラス http://aplt.jp/
★12/19(日) クリスマスワークショップ「お菓子の家をつくろう」
参加者募集中です!
詳しくはこちら
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(年長・年中対象)
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにご予約ください 📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
アキ待ちのご登録をされたい方はお問い合わせください 📩
・Sundayおやこワークショップ
コロナ禍のため、残念ですが今年度もお休みします Facebook
twitter
instagram
コメント