2022/02 水曜日の造形教室・小学生クラス
2/23は祝日でしたが、教室は開講しました。
普段 祝日はお休みになるので、すっかり今日はお休みだと思ってしまったご家庭も?・・・😅
一応、年間カレンダーには記してあったのですが〜💦
水曜日クラスのスイッチは、準備をしたあと、すぐに入ります 🎬
みんな、そこから黙々と自分の自由制作に没頭・・!
ツル先生も、Yくんが作るお城について、この先どんな風に作っていこうかと、一緒に考えています。
張り子でうさぎの体を作っています。足にもペタペタ紙を貼ります。回り込んだ部分に貼るのは難しいけれど、ここを押さえておかないと・・なかなか良い形にはならないのです。
ビー玉ゲームの絵に色を塗っています。だいたいの色分けをしたら、もうおしまいにしたいかな・・と思っていたRちゃんですが、遠景にお家が建っていてその屋根も空と解け合ってしまっています。もっと見えるようにしたら? 瓦の模様も下書きにはあるのに、描き込まれていないけれど? ということで、細い筆で細かい部分も塗っていくと、グッと画面が引き締まりました。
少し遅れて参加したSちゃんですが、さっそく絵の具を混ぜて自分だけの色を作り、張り子の器に塗っていました。どんどんSちゃんらしい器になっていく瞬間です。
お城の壁を作っています。白い壁に、茶色い細い紙をスティック糊で貼りました。細かい作業です。
下描きとして描いていた犬の絵が、細かく丁寧で できばえもとてもよいので、下描きの段階で一生懸命になりすぎるより、本番の紙に直接描いてみたら?と尋ねると、そうする、との答え。イラストボードに、犬の絵を描き始めました。描いては消し、描いては消し・・と、今日はまだ白紙の状態でした。描いた絵をすべて残しても良いくらいに見えたのですが、描いてる本人は満足しなかったのかな?
羊毛でペンギンを作っています。今日は、子ペンギンを作っていました。いよいよ卒業まであと一ヶ月! ラストまでの時間を逆算して、できる限りの制作をしていきましょう。親子が乗る台座も作れるといいね。
★幼児クラスは 火水木クラス募集中!(新年中・新年長さんを 募集しています)
新年度前なら、3月の水曜日に体験レッスンができます!
体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
・Sundayおやこワークショップ
コロナ禍のため、お休みしています
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント