2022/05 水曜日の造形教室・小学生クラス
賑やかに始まった今週、予報よりもお天気がよくなりましたね。
水曜日の様子です。
みんな、それぞれの制作を進めています。
Mちゃんは、何度も何度も色を塗り重ねているので、たとえば同じ赤でも深みが増し、他の色も同様で、作品としての強さが出てきています。
たくさんの花が咲く風景を描いているSちゃん、今日から絵の具で色を塗り始めました。絵の具を混ぜて、自分で納得いくまで色を作っていましたが、うまく色が出来上がらなかったのか・・?素敵な色がたくさん作られていたはずなのに・・塗った部分はすこしでした。
羊毛でリスを作っています。写真を見ながら、自分で考えて見比べて頭や足の付け根などを作ろうとしています。羊毛の付け方、ニードルでの刺し方などを教えてもらいながら、リスの形を作っています。
今日から仲間入りしたRくん、ノートの表紙作りをしたり、名札の下絵を考えたりしました。時々、バーンと置いてしまったり、タオルを力づくでひっぱって取ってしまったりする時があったので、道具を大切に使おう、と伝えました。
川越城を作っているYくん、屋根を作るのも角度を合わせたり紙の向きを合わせたり、と難関が立ちはだかります。
ミニチュアのカフェを作りたいと考えているMちゃん。今日は、そのカフェを上から見た図を書きました。キッチンがあったり、座ってくつろぐ場所があったり・・ どんなレイアウトにするのかな?
地下空間はどんなフロアになっているのか?頭の中にあるイメージをスケッチしてアウトプットしていこう。池があったり、焚き火があったり、動物たちが登場してきたり・・ユニークな空間になりそうです!
🌟来月、 ちいさなてんらんかい 2022 を開催予定です(6/25〜27)
予定に入れておいてくださいね
アプレットプラス http://aplt.jp/
★2022年度 幼児クラス募集中!(新年中・新年長さんを 募集しています)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント