2022/07 木曜日の造形教室・小学生クラス
小学校の夏休みが始まって、およそ一週間。子どもたちも、夏休みの生活スケジュールが身についてきた頃??
早寝、早起きしているかな?
今日も、ギラギラの太陽・・午後からなお一層気温が上昇しました。
そんな中、木曜日クラスの子どもたちも元気にやってきました。
こどもデザイン造形教室、木曜日の様子です。
あれれ?Mちゃんがまだ来てないな〜・・と、電話してみると! なんと、今日が水曜日だと思っていたMちゃんが電話に出ました。すっかり夏休みモードで、曜日感覚がなくなっていたらしい・・。教室やってるけど?・・と言うと、え?今日木曜日!? 今から行きま〜す!との答え。少し来るのが遅くなってしまいましたが、カメラのスケッチの続き。強く見える部分に潔く色をのせれば、スケッチ全体が引き締まりました。最後にサインをして完成!
時折、せんせーい、と声をかけるRちゃん。雲を描いてもいいの?星を描いてもいいの? いいんだよ、それはRちゃんが決めること。ただし、夜の空を描いているなら、夜の空に浮かぶ雲の色は真っ白かな?どんな色だろう? と考えて、夜の空を描いてね。 そんなお話をした後に作った雲の色、描いた雲の形は変化して、最初に描いていたものよりグッと良くなりました。
ドールハウスを作っているKちゃん、これまで少しずつ家具を作っていましたが、どんな空間にこの家具を置きたいのか、どんな空間にしたいのかを考えていくことで、次のステップに進みやすいので、イメージスケッチを描きました。
Tちゃんは、ビー玉ゲームの色を塗り始めました。何事もハキハキと大きな声で報告してくれるTちゃんですが、時折 声が大きくて圧倒されることも・・😆 塗る順番を考えながら、混色して納得した色を塗っていました。
下絵をビー玉ゲームの板にトレースし、その後絵の具で塗り始めたSちゃん。建物の影をも画面の中に絵として組み込み、その形がなかなかユニークな構成になっています。
Kちゃんは、ビー玉ゲームの色を塗っています。細かい部分で塗り残しがあったり、色がかすれてしまって完全に塗り切れていない部分もあったので、その部分は上からまた塗りました。塗り重ねることで、前に塗っていた色が見え隠れてして複雑な色になります。
と言うわけで、今日が7月最後の教室でした。次に会うときは、九月です!
夏休みボックスに使う素材も、楽しんで集めてくださいね。
コロナの感染者数も激増しています。
どうぞ気をつけて、怪我や事故のないよう夏休みを過ごしてください。
9月に会えるのを楽しみにしています!
アプレットプラス http://aplt.jp/
★幼児クラス募集中!(年中・年長さんを 募集しています)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩 ★8月はお休みです
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
★8月はお休みです
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント