粘土のオブジェ 2022/7/8 完成
作者にしか出せない表現。
唯一無二の作品。
Rちゃんの作品には、いつも強い個性が宿っています。
ぶんぼおぐ るり(小学2年)
■くふうしたところ・みてほしいところ
ぜんぶ
■むずかしかったところ
ありません
■つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと
絵をかいて、ぼんどを上につけたら、きれいだ
そもそもは、粘土で文房具を作りたい と始まった今回の制作。
色鉛筆に、鉛筆、消しゴム、定規、 そのうち、今 興味のあるゲーム機にスマホ・・と移り変わっていき、
もっともっと その数を増やしてほしい、増えていくはず、と思いきや・・
もうおしまい!
粘土の表面にボンドを流してみたら、乾くと艶が出てなんだか不思議なテクスチャー。
それが気に入ったRちゃん、全部のパーツにボンドを乗せていました。
思ったよりそれぞれが小さなサイズだったので
台紙に並べて貼ったらどうだろう? と提案しました。
あっという間に採用され、好きな形に切り取った台紙に ダダダ〜っとレイアウトされ
ボンドで固定。周りをクレヨンで彩って、ニスを塗ったら完成!
壁にかけられるように、紐をつけましたが、出来上がってみると
文房具だったものが、どこか遠くの国の仮面のような・・みたこともないユニークな表情に見えてくるから不思議です。
完成がどうなるかは作っていくうちに決める、衝動的で勢いのある作品、これがRちゃんらしさ。
それでは、制作の様子を少しだけご紹介
アプレットプラス http://aplt.jp/
★幼児クラス募集中!(年中・年長さんを 募集しています)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
★8月はお休みです
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
★8月はお休みです
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント